ホーム > 教育・文化・交流 > 学校教育 > 生徒指導 > 不登校支援ガイド

更新日:2024年5月2日

ここから本文です。

不登校支援ガイド

お子様について,こんな困りごとはありませんか

学校に行きたがらない 子どもへの接し方が分からない 心配な状態が続いている

お子様の状態に合わせて,適切な支援の方法を一緒に見つけましょう。

1.子どもの状態と関わり方の例

状態 保護者等との関わり 学びの場
1 登校でき,ほぼ教室で過ごすことができる。
  • 表情,体調などを観察しておく。
学校(教室)
2 登校できるが,遅刻・欠席がしばしばある。
  • 学校と十分に連携し,本人の心身の状態を把握した上で支援する。
  • 学校(スクールカウンセラー,スクールソーシャルワーカーを含む。)に相談し,お子様の体調,表情,心情等を十分に伝え,よりよい支援ができるよう連携する。
  • 別室等を利用することも学校とともに検討する。

学校(教室または保健室,図書館,空き教室などの別室)

3

登校できるが,ほとんどを教室以外で過ごしている。

4 学校で過ごすことは難しいが,比較的気軽に外出できる。
  • 学校,市町村教育委員会に相談し,本人の思いを尊重しながら教育支援センターやフリースクール等を利用することを検討する。
  • 睡眠や食事など,生活の安定に課題がある場合は,医療(病院・保健所など)や福祉(市町村福祉部局,児童相談所など)の専門機関に相談し,連携する。

教育支援センター
フリースクール等

自宅等

5

家庭内では家族とともに過ごし,笑顔を見せられる。外出は難しい。

6

部屋に閉じこもり,家族ともほとんど顔を合わせない。

お子さんや保護者の方の周りには,学校だけでなく行政や民間の様々な支援の輪が広がっています。
一人で悩まず
に,まずは学校,市町村教育委員会などに御相談ください。

2.学校内の支援体制

学校では,担任,教育相談担当者,養護教諭,管理職等が連携し,チームで支援します。

SCSSW

3.連携による支援体制

不登校のお子様への支援は,さまざまな機関が相互に連携しながら行います。

支援体制

 

4.多様な学びの場と一般的な支援の内容

学校の別室 市町村教育支援センター

民間施設等
フリースクール等

  • 教室で過ごすことが難しい場合は,保健室や空き教室などの別室で学習することができます。
  • 基本的には個別学習ですが,教室等とつないでオンライン学習をする場合もあります。
  • 各市町村教育委員会が設置しています。
  • 一人一人に合わせた個別指導や相談等を行います。
  • ほとんどの場合,無料です。
  • 学校や教育支援センター以外の,日中の時間帯に学習したり活動したりする場所です。
  • 一定の条件を満たせば,在籍校での出席認定や成績評価の対象になります。
市町村や施設によって異なります。

お子様の状態により,どの機関や施設等でどのような支援をすることができるか,保護者,学校,市町村教育委員会,民間施設等で連携しながら検討することが大切です。

学校以外の社会の様々な人々や同年齢集団との交流ができる居場所や学びの場が,お子様の回復に効果的な場合もあります。

5.不登校支援の必要性

子どもたちを取り巻く環境が大きく変化していることを受けて,文部科学省は,生徒指導の基本的な考え方や取組の方向性を再整理するとともに,今日的な課題に対応していくため,令和4年に「生徒指導提要(外部サイトへリンク)」を12年ぶりに改訂しました。不登校の課題についての主な留意点は次のとおりです。

「生徒指導提要」不登校の留意点

  1. 校だからこそできることもあるが,「学校に登校する」という結果のみを目標にしない。
  2. 童生徒が自らの進路を主体的に捉え,社会的に自立する方向を目指すように働きかける。
  3. 童生徒によっては,不登校の時期が休養や自分を見つめ直す等の積極的な意味を持つこともある。
  4. 方で,学業の遅れや進路選択上の不利益,社会的自立へのリスクが存在することにも留意する。
  5. 校では,発達支持的生徒指導として「魅力ある学校づくり」を進める。
  6. 題予防的・課題対応的生徒指導として,「社会に開かれたチーム学校」による個々の児童生徒に応じた具体的な支援を展開する。

このような考えの基になっている法律基本方針があります。

義務教育段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(外部サイトへリンク)」(平成28年12月14日公布)

「教育機会確保法」とも呼ばれています。

教育機会確保法の基本理念

  1. 児童生徒が豊かな学校生活を送り,安心して教育を受けられるよう,学校における環境の確保
  2. 登校児童生徒が行う多様な学習活動の実情を踏まえ,個々の状況に応じた必要な支援
  3. 登校児童生徒が安心して教育を受けられるよう,学校における環境の整備
  4. 務教育の段階の普通教育に相当する教育を十分に受けていない者の意思を尊重しつつ,年齢または国籍等にかかわりなく,能力に応じた教育機会を確保するとともに,自立的に生きる基礎を培い,豊かな人生を送ることができるよう,教育水準を維持向上
  5. ,地方公共団体,民間団体等の密接な連携

義務教育段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する基本方針(外部サイトへリンク)」(平成29年3月31日文部科学大臣決定)

学校だけでなく,社会全体で支援することが大切です。

基本方針の基本的な考え方

<うち,不登校児童生徒に対する教育機会の確保等>

  1. 魅力あるよりよい学校づくりを目指すこと
  2. 登校児童生徒の社会的自立を目指すこと
  3. 学に課題を抱える外国人の子どもに対する配慮が必要
  4. 登校というだけで問題行動であると受け取られないよう配慮すること
  5. 登校児童生徒の意思を十分に尊重しつつ,個々の児童生徒の状況に応じた支援を行うこと

6.不登校に関する相談窓口

お困りごとや相談したいことがある場合は,こちらにご連絡ください。
各相談機関を通じて,医療・福祉等の関係機関につながることもできます。

県の関係相談機関

機関名・所在地

相談内容 相談方法等

県総合教育センター(外部サイトへリンク)

教育相談課

鹿児島市宮之浦町862

 

いじめや不登校,性格行動,しつけ,親子関係など子どもに係る相談全般

電話相談:

かごしま教育ホットライン24(24時間対応)

0120-783-574(フリーダイヤル)

帯電話はつながりません。

24時間子どもSOSダイヤル

0120-0-78310(フリーダイヤル)

帯電話もつながります。

来所相談:月~金曜日の午前8時30分~午後5時

※事前に要予約(☎099-294-2788),祝日・年末年始を除く。

県中央児童相談所

鹿児島市桜ヶ丘6丁目12番
養護,非行,不登校,しつけ,里親等に関することなど満18歳になるまでの子どもについてのあらゆる相談

電話・来所相談:☎099-264-3003

(来所相談は事前に要予約)

月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

日・年末年始を除く。

子ども・家庭110番:☎099-275-4152

(つなごうよいこに)

月~金曜日 午前9時~午後10時

日・年末年始を除く。

○ 巡回相談:離島や遠隔地を定期的に巡回

県北部児童相談所

薩摩郡さつま町虎居704-2
養護,非行,不登校,しつけ,里親等に関することなど満18歳になるまでの子どもについてのあらゆる相談

電話・来所相談:☎0996-21-3150

(来所相談は事前に要予約)

月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

日・年末年始を除く。

県大隅児童相談所

鹿屋市打馬2-16-6
養護,非行,不登校,しつけ,里親等に関することなど満18歳になるまでの子どもについてのあらゆる相談

電話・来所相談:☎0994-43-7011

(来所相談は事前に要予約)

月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

祝日・年末年始を除く。

県大島児童相談所

奄美市名瀬小俣町20-2
護,非行,不登校,しつけ,里親等に関することなど満18歳になるまでの子どもについてのあらゆる相談

電話・来所相談:☎0997-53-6070

(来所相談は事前に要予約)

月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

日・年末年始を除く。

県こども総合療育センター
鹿児島市桜ヶ丘6丁目12番

学卒業までのお子さんに対応。こどもの心身の発達に関する相談,および発達障害,知的障害,肢体不自由,またはその疑いのあるお子さんに対しての診療

電話相談及び来所相談(来所相談は事前に要予約)

受付日時:月~金曜日 午前8時30分~午後5時

専用ダイヤル:☎099-265-2400

※ 診療(初診)は,支援機関からの紹介が必要です。

(併設)

県発達障害者支援センター
達障害児(者)についてのライフステージに応じた相談

電話相談及び来所相談(来所相談は事前に要予約)

受付日時:月~金曜日 午前8時30分~午後5時

専用ダイヤル:☎099-264-3720

県精神保健福祉センター

鹿児島市小野1丁目1番1号
神保健及び精神障害者の福祉に関する相談

医師による相談(来所相談のみ)

一般相談:(新規)木曜日 午前9時~12時(要予約),(再診)月曜日 午前9時~12時(要予約)

思春期相談:原則第3水曜日 午前9時~12時(要予約)

依存症専門相談:年10回(相談日は要問合せ)

薬物関連問題相談:原則第3金曜日 午後2時~4時(要予約)

相談員による相談

来所相談:月~金曜日 午前8時30分~午後5時(要予約)

電話相談:月~金曜日 午前8時30分~午後5時

※ 相談・予約は☎099-218-4755にお電話ください。

県警察少年サポートセンター鹿児島中央駅分室

鹿児島市中央町37番地1(地下)

少年の非行防止,少年の健全育成に関する問題などの相談

電話・来所相談:☎099-252-7867

月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

末年始・祝日を除く。

ヤングテレフォン:☎099-252-7867

ヤングメール:

kp-youngmail@police.pref.kagoshima.jp

かごしま子ども・若者総合相談センター(ひきこもり地域支援センター)

鹿児島市鴨池新町1番8号
不登校,ひきこもり,ニート,フリーター,ヤングケアラーなど,子ども・若者に関する相談

相談日時:火~日曜日 午前10時~午後5時

月曜日・年末年始(12月28日~1月4日)を除く。

電話相談:☎099-257-8230

来所相談:事前の予約が必要

メール相談:

https://www.soudancenter-k.com/(外部サイトへリンク)(メール相談専用フォームからの相談)

7.不登校児童生徒の学びの場・居場所

学校外の学びの場を検討される場合は,お子様が在籍している学校を設置している市町村教育委員会にご連絡ください。

市町村教育支援センター等

番号 市町村 施設名 電話番号 所在地 設置主体
1 鹿児島市 フレンドシップ鴨池 ☎099-250-7505 鹿児島市鴨池2丁目32-30 勤労青少年ホーム内

鹿児島市教育委員会(外部サイトへリンク)
☎099-227-1971

2 フレンドシップ城西 ☎099-254-9148 鹿児島市城西2丁目3-12
城西中学校内
3 フレンドシップ谷山 ☎099-268-3165 鹿児島市谷山中央8丁目20-5 谷山中学校内
4 フレンドシップ長田 ☎099-226-3868 鹿児島市小川町3-10
長田中学校内
5 フレンドシップ南 ☎099-251-6090 鹿児島市東郡元町13-34
南中学校内
6 日置市 日置市ふれあい教室 ☎099-272-2400 日置市伊集院町下谷口
1782-1

日置市教育委員会
☎099-272-2400

7

日置市ふれあい教室(東市来分室)
(R6.4月開設)

携帯電話設定予定 日置市東市来町長里185
東市来図書館内
8

日置市ふれあい教室(日吉・吹上分室)
(R6.4月開設)

携帯電話設定予定 日置市吹上町永吉5947
永吉地区公民館内
9

いちき串木野市

いちき串木野市
教育支援センター

☎0996-21-5127 いちき串木野市湊町1-102 市来地域公民館内

いちき串木野市教育委員会
☎0996-36-3111

10 指宿市 なのはな教室 ☎0993-22-2111 指宿市十町2424 指宿市役所指宿庁舎北別館2階

指宿市教育委員会
☎0993-22-2111

11 ツマベニ教室 ☎0993-26-4017

指宿市山川大山1150-1 
山川多目的研修館内

12 南さつま市 レインボー教室 ☎0993-53-2111

南さつま市加世田川畑2650-1 南さつま市民センター1階

南さつま市教育委員会
☎0993-53-2111

13 南九州市

ふれあい教室スマイル知覧教室

☎0993-56-1111

南九州市知覧町郡17880
知覧文化会館内

南九州市教育委員会
☎0993-56-1111

14 ふれあい教室スマイル頴娃教室
(R6.4月開設)
☎0993-56-1111

南九州市頴娃町郡1442-1頴娃中学校内

15 ふれあい教室スマイル川辺教室
(R6.4月開設)
☎0993-56-1111

南九州市川辺町田部田3880 川辺中学校内

16 出水市 出水市教育支援センター
「ほっとハウス」
☎0996-62-2683 出水市武本3189-1 出水市役所庁舎分室内

出水市教育委員会
☎0996-63-2111

17

心の教室
出水市立出水中学校内

☎0996-63-2166 出水市中央町1262番地
18

心の教室
出水市立米ノ津中学校内

☎0996-67-1055 出水市明神町100番地
19

心の教室
出水市立高尾野中学校内

☎0996-82-0019

出水市立高尾野柴引2143番地

20 薩摩川内市 スマイルルーム ☎0996-23-5111 薩摩川内市西開聞町5-1
薩摩川内市勤労青少年ホーム「ひまわり友あい館」

薩摩川内市教育委員会
☎0996-23-5111

21 さつま町

教育支援センター
さつまる~ム

☎0996-26-1838 薩摩郡さつま町宮之城屋地887 屋地楽習館内

さつま町教育委員会

☎0996-53-1111
22 阿久根市 あくねす ☎0996-73-1258

阿久根市鶴見町166番地
阿久根市中央公民館鶴見分館内

阿久根市教育委員会
☎0996-73-1257

23 たんぽぽルーム
(阿久根市立阿久根小学校内)
☎0996-72-0025 阿久根市栄町94番地
24

きらめきテラス
(阿久根市立阿久根中学校内)

☎0996-72-0123 阿久根市波留5529番地
25 霧島市 国分教育支援センター ☎0995-47-7408

霧島市国分中央1丁目25-26 旧国分市図書館内

霧島市教育委員会
☎0995-45-5111

26 隼人教育支援センター ☎0995-43-5336 霧島市隼人町内山田1丁目6-68
27 伊佐市 伊佐市教育支援センター「ふれあい教室」 ☎070-4093-1682 伊佐市大口元町5番地5
伊佐市元町青少年会館

伊佐市教育委員会
☎0995-26-1532

28 姶良市 姶良ふれあい教室 ☎080-3974-5547 姶良市西餅田589 姶良市姶良公民館内

姶良市教育委員会
☎0995-62-2111

29 加治木ふれあい教室 ☎0995-62-4055 姶良市加治木町本町253
姶良市加治木総合支所内
30 湧水町 適応指導教室 ☎0995-74-4313 姶良郡湧水町米永433-1

湧水町教育委員会
☎0995-75-2142

31 鹿屋市 鹿屋市教育支援センター「マイフレンドルーム」 ☎0994-31-1370 鹿屋市北田町11107 鹿屋市立図書館内

鹿屋市教育委員会
☎0994-31-1137

32 志布志市

学びの多様化教室
松風

☎099-473-3516

志布志市志布志町安楽
201-13 志布志市総合体育館内

志布志市教育委員会
☎099-472-1111

33 曽於市 ふれあい教室 ☎0986-76-5588 曽於市末吉町本町2-12-1
曽於市立図書館2階

曽於市教育委員会
☎0986-76-8872

34 肝付町

不登校児童生徒支援室「きらっと」

☎0994-37-5639

鹿屋市西原2丁目18-33
肝属郡肝付町前田3697
(肝付町勤労青少年ホーム)

肝付町教育委員会
☎0994-65-8425

35 西之表市 西之表市教育支援センター ☎0997-22-1111 西之表市西之表15182-1
西之表市勤労青少年ホーム内

西之表市教育委員会
☎0997-22-1111

36 中種子町 中種子町教育支援センター「フレンドコネクト」 ☎0997-27-1733

熊毛郡中種子町野間6584番地2 中種子町福祉センター内

中種子町教育委員会
☎0997-27-1111

37 屋久島町

屋久島町北部教育支援センター

☎0997-47-1393

熊毛郡屋久島町宮之浦
2445番地29

屋久島町教育委員会
☎0997-43-5900

38

屋久島町南部教育支援センター

☎0997-46-2266

熊毛郡屋久島町安房
410番地70 

39 奄美市 ふれあい教室 ☎0997-52-1128 奄美市名瀬幸町25-8
奄美市教育委員会内

奄美市教育委員会
☎0997-52-1128

40 瀬戸内町 ふれあい教室(古仁屋中学校内) ☎0997-72-0076

大島郡瀬戸内町古仁屋
842-8

瀬戸内町教育委員会
☎0997-72-0113

41 さくらアネックス(さくら塾内) ☎0997-76-3321 大島郡瀬戸内町古仁屋
松江5-10 2F
42 龍郷町

龍郷町教育支援センター

☎0997-69-4532 大島郡龍郷町瀬留968-1

龍郷町教育委員会
☎0997-69-4532

 

県内のフリースクール等 ※ 県内全てのフリースクール等を網羅しているわけではありません。

番号 所在地 施設名 電話番号 メールアドレス
1 鹿児島市 NPO法人しののめフリースクール(外部サイトへリンク) ☎080-9108-8436 shinonomeschool@gmail.com
2 鹿児島市 NPO法人どんぐり自然学校(外部サイトへリンク) ☎099-244-5759 dongurisizen_steiner@yahoo.co.jp
3 鹿児島市 NPO法人フリースクール麻姑の手村(外部サイトへリンク) ☎099-268-1198 maconote-mura@jeans.ocn.ne.jp
4 鹿児島市 桜心学院(外部サイトへリンク) ☎099-813-7515 info@ohshin-gakuin.com
5 鹿児島市 グッジョブスクール(外部サイトへリンク) ☎099-800-5012 school@goodjob.group
6 鹿児島市 敬進フリースクール(外部サイトへリンク)

☎099-802-3759
(武岡)
099-248-9303
(石谷)

keishinjuku@outlook.jp
7 鹿児島市 やさしいハリネズミの楽校(外部サイトへリンク) メール・LINEにて受付
詳細はHP(外部サイトへリンク)を御覧ください
hsp.harinezumi@gmail.com
8 日置市 学びの杜学園フリースクール(外部サイトへリンク) ☎099-272-5525 info@manabi-mas.co.jp
9 枕崎市

NPO法人子育てふれあいグループ自然花(外部サイトへリンク)

☎0993-58-1888 jinenka@jinenka.jp
10 指宿市 一般社団法人あそびばここから(外部サイトへリンク) ☎090-8288-7426 cocokara.enjoylife@gmail.com
11 姶良市 そらひフリースクール(外部サイトへリンク) ☎0995-40-2416 sorahischool@gmail.com
12 姶良市 楠学園小中学部(外部サイトへリンク) ☎0995-52-0385 primary@naturalstance.jp
13 鹿屋市 みんなの家 ふらっと(外部サイトへリンク) ☎0994-37-5639 info@kanoya-ps.com
14 奄美市 NPO法人 フリースクールMINE(外部サイトへリンク) ☎090-5287-6115 freeschoolmine262@gmail.com
15 徳之島町 子どもの居場所コランネ(外部サイトへリンク) ☎090-2738-7917 colanne2020@gmail.com
16 和泊町

NPO法人心音「子どもの居場所ダ・ヴィンチ」(外部サイトへリンク)

☎0997-92-0555 yumeko2542@ybb.ne.jp

載に当たっては,以下の条件にあてはまる県内のフリースクール等を掲載しています。

  1.  令和5年9月30日現在,県内の小中学生が利用しており,かつ,児童生徒の状況や学習・活動の内容について学校及び各教育委員会との十分な連携や実績等が確認されている民間施設
  2.  これまで県教育委員会と連携し,その実績等が確認されている民間施設

掲載されている施設以外にも,さまざまな様態の施設があります。
詳しくは,お住まいの市町村教育委員会にお問い合わせください。

 

不登校支援ガイドは,PDF版もご用意しています。以下のリンクからダウンロードして御活用ください。

不登校支援ガイド(令和6年4月作成版)R6.4.26更新

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁高校教育課

ファックス番号:099-286-5678

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?