ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育委員会の案内 > 補助事務員(本庁(教育委員会)勤務)採用希望者募集

更新日:2024年12月27日

ここから本文です。

補助事務員(本庁(教育委員会)勤務)採用希望者募集

本庁(教育委員会)で勤務する補助事務員の採用希望者を募集しています

鹿児島県教育委員会では,鹿児島県教育庁内本庁各課で補助的な事務に従事する「補助事務員」として働く方を募集しています。

補助事務員は,一般職の地方公務員である会計年度任用職員です。

1補助事務員の業務内容

  • 文書の受付,配布,発送
  • 書類の編冊,整理
  • 定型的なデータ入力
  • 業務に使用する器具や設備の洗浄,清掃などの補助的な事務

2主な勤務条件等

  • 令和7年4月1日から令和8年3月31日のうち,12か月以内(勤務する所属や業務により異なります。)
  • 勤務日数:月15日以内(土・日・祝日の勤務はありません。)
  • 勤務時間:午前8時30分から午後5時15分の中で,休憩時間を除き6時間30分以内
  • 休暇:年次有給休暇,特別休暇(有給,無給)
  • 報酬:日額7,400円(6時間30分勤務の場合)
  • その他:一定の要件を満たす場合,期末・勤勉手当,通勤費用の支給あり,雇用保険加入あり,共済組合(健康保険)及び社会保険(厚生年金)は一定の要件を満たす場合は対象

3応募と選考

  • 採用を希望する方は,別添「受付票」を以下のあて先に原則としてメールにて提出してください。(メールでの提出が困難である場合は,持参又は郵送可)

【提出先】

〒8908577

鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号(行政庁舎16階)

メール:kyo-hojojimuin@pref.kagoshima.lg.jp

電話:099-286-5184

  • 受付票を提出された方は採用希望者として登録し,各課が随時実施する選考(面接及び履歴書による経歴評定)の上,補助事務員としての採用の可否を決定します。
  • 面接時に「履歴書」(市販の様式で可。顔写真貼付のもの)を持参してください。
  • 登録された場合でも,登録者数や補助事務員の充足状況によっては,選考までに時間がかかる場合や選考に至らない場合があります。
  • 登録については,補助事務員として採用された場合や採用希望者から抹消の申出があった場合,登録後1年が経過された場合などに抹消されます。
  • 補助事務員として採用された後に,再度の登録を希望する場合は,改めて受付票を提出する必要があります。

 

募集

 

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁総務福利課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示