更新日:2017年8月7日
ここから本文です。
第2編災害想定
3津波の想定
【鹿児島湾直下・県西部直下・甑島列島東方沖・熊本県南部】
【南海トラフCASE5)・南海トラフ(CASE11)・種子島東方沖・トカラ列島太平洋沖】
【奄美群島太平洋沖(北部)・奄美群島太平洋沖(南部)・桜島の海底噴火A・桜島の海底噴火B】
第3編被害想定及び被害軽減効果の評価
1概要
2建物被害
3屋外転倒,落下物の発生
4人的被害想定
5ライフライン施設の被害想定
6交通施設被害
7生活支障の被害想定
8災害廃棄物等の想定
9その他の被害
10被害額
11被害軽減効果の評価
No.2鹿児島地域(県都):①鹿児島湾直下(PDF:942KB)
No.4鹿児島地域(三島):⑧種子島東方沖(PDF:829KB)
No.5鹿児島地域(十島):⑨トカラ列島太平洋沖(PDF:835KB)
No.6北薩地域(甑島を除く):④県北西部真下(PDF:751KB)
No.7北薩地域(甑島):③甑島列島東方沖(PDF:881KB)
No.11熊毛地域(種子島・馬毛島):⑧種子島東方沖(PDF:890KB)
No.12熊毛地域(屋久島・口永良部島):⑨トカラ列島太平洋沖(PDF:879KB)
No.13大島地域(奄美大島・加計呂麻島・与路島・請島):⑩奄美群島太平洋沖(北部)(PDF:914KB)
No.14大島地域(喜界島):⑩奄美群島太平洋沖(北部)(PDF:886KB)
No.15大島地域(徳之島):⑪奄美群島太平洋沖(南部)(PDF:895KB)
No.16大島地域(沖永良部島):⑪奄美群島太平洋沖(南部)(PDF:873KB)
第5編今後取り組むべき地震防災・減災対策の方向性(PDF:475KB)
平成25年3月25日に公表した『鹿児島県地震等災害被害予測調査中間報告(災害想定の概要)』における想定地震・津波(桜島の海底噴火に伴う津波は除く。)の断層パラメータは,次のとおりです。
なお,番号7:南海トラフの断層パラメータについては,内閣府(2012)の『南海トラフの巨大地震モデル検討会』(外部サイトへリンク)において公表されている断層パラメータと同様のパラメータを設定しています。
津波アニメーションは,地震または海底噴火の発生と同時に堤防が破堤する『堤防なし』の条件により作成しています。
津波アニメーション鹿児島湾直下(AVI:5,059KB)
津波アニメーション県西部直下(AVI:4,819KB)
津波アニメーション甑島列島東方沖(AVI:4,120KB)
津波アニメーション熊本県南部(AVI:4,569KB)
津波アニメーション(1)南海トラフ(CASE11)【種子島以南】(AVI:3,715KB)
津波アニメーション(2)南海トラフ(CASE11)【種子島以北(本土側)】(AVI:4,935KB)
津波アニメーション(1)種子島東方沖【種子島以南】(AVI:4,852KB)
津波アニメーション(2)種子島東方沖【種子島以北(本土側)】(AVI:4,629KB)
津波アニメーション(1)トカラ列島太平洋沖【種子島以南】(AVI:4,835KB)
津波アニメーション(2)トカラ列島太平洋沖【種子島以北(本土側)】(AVI:4,855KB)
津波アニメーション(1)奄美群島太平洋沖(北部)【種子島以南】(AVI:5,071KB)
津波アニメーション(2)奄美群島太平洋沖(北部)【種子島以北(本土側)】(AVI:4,338KB)
津波アニメーション(1)奄美群島太平洋沖(南部)【種子島以南】(AVI:4,165KB)
津波アニメーション(2)奄美群島太平洋沖(南部)【種子島以北(本土側)】(AVI:3,748KB)
津波アニメーション桜島の海底噴火(桜島北方沖)(AVI:4,649KB)
津波アニメーション桜島の海底噴火(桜島東方沖)(AVI:4,458KB)
浸水想定図の概要 | 地図縮尺 | 2万5千分の1 | |
浸水域 | 海岸線から陸域に津波が遡上することが想定される区域(地図上の着色された部分) | ||
浸水深 | 陸上の各地点で水面が最も高くなったときの水面から地面までの深さ(深さを8段階にわけ着色) | ||
津波の計算条件 | 計算格子(最小) | 10mメッシュ(沿岸部) | |
計算時間 | 6時間 | ||
初期潮位 | 朔望平均満潮位 | ||
地殻変動条件 | 地震 | 地盤の隆起・沈降を考慮(ただし,陸域の地盤が隆起する場合は,隆起しないものとして評価) | |
海底噴火 | 地盤の隆起・沈降は考慮していない | ||
堤防条件 | 堤防あり | ただし,津波が堤防等を越流すると破堤 | |
堤防なし | 地震または海底噴火の発生と同時に破堤 |
(注)「マリンポートかごしま」については,平成24年3月末時点における造成工事途中の地盤高を基に作成しています。
詳しくは,下記リンク先をご覧ください。
(注)平成26年9月24日より,「津波防災地域づくりに関する法律」第8条第1項に基づく,「津波浸水想定」が公表されています。
詳しくは,下記リンク先をご覧ください。
浸水想定図番号は,全ての想定津波において共通の番号です。
津波の浸水想定図は,県地域防災計画を策定する上で想定した最大クラスの津波が悪条件下において発生した場合に想定される浸水の区域(浸水域)と水深(浸水深)をあらわしたものであり,津波による災害や被害の発生範囲を決定するものではありません。
また,当該津波の浸水想定図や地震の震度分布図などを製本したハザードマップ集【正式名称:平成24年度鹿児島県地震等災害被害予測調査災害想定結果(ハザードマップ)集】は,次の場所でご覧になれます。
各震源による市町村への津波到達時間を掲載しています。
対象地域 | 浸水想定図番号 | 浸水想定図番号一覧 |
本土・種子島・屋久島ほか | 1~138 | 浸水想定図番号一覧No.1(PDF:811KB) |
トカラ列島 | 139~151(123~151) | 浸水想定図番号一覧No.2(PDF:260KB) |
奄美群島 | 152~209(151~209) | 浸水想定図番号一覧No.3(PDF:405KB) |
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください