閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業技術 > 有機農業の技術マニュアル

更新日:2022年3月30日

ここから本文です。

有機農業の技術マニュアル

表紙(PDF:217KB)はじめに(PDF:89KB)目次(PDF:131KB)裏表紙(PDF:79KB)

 

〇有機農業マニュアル

1生産者自らがつくる有機液肥製造のための技術マニュアル

表紙(PDF:42KB)マニュアル(PDF:1,422KB)

2魚かす粉末を原料とした有機液肥の利用技術マニュアル

表紙(PDF:37KB)マニュアル(PDF:566KB)

3天敵温存のための有用植物利用マニュアル

表紙(PDF:53KB)・マニュアル(第1章(PDF:1,850KB)第2章(PDF:2,767KB)第3章(PDF:2,648KB)

4有機茶栽培IPM技術マニュアル

表紙(PDF:55KB)マニュアル(PDF:1,296KB)

5サツマイモ畝間雑草対策の防草シート敷設・回収を省力化する工夫

表紙(PDF:32KB)マニュアル(PDF:3,389KB)

6有機栽培による早熟トマト栽培マニュアル
表紙(PDF:33KB)マニュアル(PDF:2,511KB)
7根深ネギの有機栽培の手引き(育苗を中心に)

表紙(PDF:40KB)マニュアル(PDF:2,312KB)

8青果用サツマイモの有機輪作体系における土壌管理技術

表紙(PDF:32KB)マニュアル(PDF:609KB)

9かんきつ栽培における有機農業栽培事例(表紙・マニュアル(PDF:3,485KB)

 

〇有機栽培圃場における土壌生物性について

1有機栽培圃場の土壌生物性の実態

表紙(PDF:40KB)マニュアル(PDF:1,447KB)

2有機栽培と慣行栽培における土壌生物性の違いと生物性指標

表紙(PDF:34KB)マニュアル(PDF:935KB)

 

〇「持続性の高い有機農業技術体系の確立」の研究成果(表紙(PDF:95KB)

1チャトゲコナジラミの天敵シルベストリコバチの早期定着を図る放飼地点間隔(PDF:345KB)

2サヤインゲンの促成栽培に適応した天敵利用体系(PDF:188KB)

3春期にアブラムシ類およびアザミウマ類の捕食性土着天敵の温存に有効な植物(PDF:277KB)

4野菜の有機栽培と慣行栽培圃場の土壌生物性の特徴(PDF:303KB)

5有機栽培における大玉トマト早熟栽培用の有望品種(PDF:764KB)

6有機早熟栽培における大玉トマトの商品収量を高める定植期及び収穫目安(PDF:399KB)

7有機栽培での輪作体系下における青果用サツマイモ栽培の土壌管理技術(PDF:921KB)

8カンキツの有機栽培における幼木期の生育及び品質等の特性(PDF:396KB)

9有機栽培「あさのか」における網もち病の発生低減技術(PDF:252KB)

10ハロゲンランプ型水分計による生葉,粗揉葉及び中揉葉含水率の簡易測定法(PDF:521KB)

 

 

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農業開発総合センター企画調整部

電話番号:099-245-5052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?