ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・芸術 > 鹿児島県歴史・美術センター黎明館 > 講座・講演会 > 黎明館学芸講座
更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
第1回5月10日(土曜日)
テーマ:【展示解説講座】「新収蔵品展」―近・現代資料を中心に―
講師:黎明館学芸専門員坂口洋幸(歴史)
第2回6月22日(日曜日)
テーマ:【展示解説講座】「装いの民俗」
講師:黎明館主査古殿志賀子(民俗)
第3回7月12日(土曜日)
テーマ:幕末の宇和島伊達家と島津家(仮)
講師:黎明館主任学芸専門員崎山健文(歴史)
第4回11月15日(土曜日)
テーマ:【展示解説講座】「古代南九州における仏教の広がり」
講師:黎明館主査竹添和寿(先史・古代)
第5回12月6日(土曜日)
テーマ:室町時代の南九州2―忠国・立久・忠昌の時代―
講師:黎明館学芸専門員吉村晃一(歴史)
各60名(応募者多数の場合は抽選となる場合があります。)
【お申し込みにあたって】
(1)郵便往復はがき1通,電子申請1回につき,2名様までお申し込み可能です。
(2)複数のお申し込みをいただいた場合も,一口として受け付けます。
申込期間内に,以下のURL・QRコードを読み取り,各学芸講座の参加申込ページにアクセスしてお申し込みください。お申し込みが完了しましたら,確認メールが自動配信されます。
【第1回】5月10日(土曜日)
テーマ:【展示解説講座】「新収蔵品展」―近・現代資料を中心に―
講師:黎明館学芸専門員坂口洋幸(歴史)
申込み期間:4月9日(木曜日)~4月18日(金曜日)
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/lurNY3y1
【第2回】6月22日(日曜日)
テーマ:【展示解説講座】「装いの民俗」
講師:黎明館主査古殿志賀子(民俗)
申込み期間:5月22日(木曜日)~6月5日(木曜日)
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/YMUgSSgO
【第3回】7月12日(土曜日)
テーマ:幕末の宇和島伊達家と島津家(仮)
講師:黎明館主任学芸専門員崎山健文(歴史)
申込み期間:6月12日(木曜日)~6月26日(木曜日)
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/IkWZJ8a8
【第4回】11月15日(土曜日)
テーマ:【展示解説講座】「古代南九州における仏教の広がり」
講師:黎明館主査竹添和寿(先史・古代)
申込み期間:10月16日(木曜日)~10月30日(木曜日)
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/N9Nc6IgJ
【第5回】12月6日(土曜日)
テーマ:室町時代の南九州2―忠国・立久・忠昌の時代―
講師:黎明館学芸専門員吉村晃一(歴史)
申込み期間:11月6日(木曜日)~11月20日(木曜日)
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/cwFeNvM0
郵便往復はがき(170円・私製を除く)に下の記入例のとおりご記入の上,お申し込みください。
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください