閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 財政・予算 > 企業版ふるさと納税 > 企業版ふるさと納税制度の概要

更新日:2023年4月11日

ここから本文です。

企業版ふるさと納税制度の概要

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)

企業版ふるさと納税は,国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して,企業が寄附を行った場合に,その企業の法人関係税から税額を控除する制度です。

税制の仕組み修正版

また,地方創生プロジェクトへの寄附とあわせて,当該プロジェクトに従事する専門的な知識やノウハウを有する人材の派遣を伴う「企業版ふるさと納税(人材派遣型)」が創設されました。(令和2年10月)

スキーム図

企業版ふるさと納税(人材派遣型)の概要(PDF:201KB)

適用期限

令和2年度~令和6年度

 

制度の詳しい内容については,内閣府地方創生推進事務局のホームページ(外部サイトへリンク)を御覧ください。

寄附を募集するプロジェクト~地方創生に向けた取組~

令和5年度は,以下の10のプロジェクトで企業版ふるさと納税を活用します。

鹿児島県の地方創生に向けた取組に御賛同いただき,寄附を御検討いただける企業の皆様からの御連絡をお待ちしております。

鹿児島県企業版ふるさと納税概要パンフレット(PDF:517KB)

鹿児島県企業版ふるさと納税申出書(WORD:23KB)

鹿児島県企業版ふるさと納税申出書(PDF:446KB)

新型コロナウイルス感染症対策

今後の見直し後の方針に沿った医療提供体制の確保,感染症拡大防止対策などや,県民の安心・安全と,経済社会活動の両立を図るため,強力な経済対策を実施します。

農業競争力強化

かごしまの農業競争力強化プロジェクト

安心・安全で良質な県産農畜産物のブランド力を高めるため,安定的に生産・出荷できる産地づくりと,県産農畜産物のイメージアップや各品目の特性等に応じた販売促進などに取り組みます。

03中小企業

中小企業経営革新・新規展開支援プロジェクト

地域資源等を活用した新産業創出を図るため,新産業創出に取り組む県内企業のニーズの掘り起こしから事業化,販路拡大までの各段階に応じた継続的かつ包括的な支援を実施します。

07★31QEまもなく出航トリミング後縮小

国内外観光誘客プロジェクト

国際クルーズ船等の誘致,寄港地観光ツアーの高質化に向けたプロモーション,受入体制の整備の展開等により国内外の観光誘客に取り組みます。

08旧鹿児島紡績所技師館

「明治日本の産業革命遺産」関連プロジェクト

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の管理保全や,次世代への継承に向けた普及啓発,情報発信に取り組みます。

スポーツかごしま

スポーツかごしま活性化プロジェクト

スポーツを通じた交流人口の拡大や地域活性化を図るため,新たなスポーツイベントの立ち上げやトップレベルで活動するスポーツクラブ等の連携した取組への支援などを実施します。

人材育成

かごしまの未来を担う人材育成プロジェクト

新規学卒者や若年者の県内定着とUIターン希望者の県内就職を応援するため,企業説明会や進学・就職応援フェア等の開催,学生・保護者等に対する企業情報の提供等に取り組みます。

10金作原(奄美大島)(奄美室)

奄美世界自然遺産プロジェクト

世界自然遺産に登録された奄美の適切な保全・管理の継続的な実施に向けて,自然環境の保全と利用の両立など必要な取組を推進するとともに,奄美独自の自然や文化に対する理解を深め,島外に向けてその魅力を発信します。

11共生協働3

地域づくり支援プロジェクト

多様な主体の協働による地域資源の利活用を図ることで,持続可能な地域づくりの取組を促進するため,地域連携アドバイザーの知見等を活かした講演会や助言・支援を実施します。

低炭素

低炭素社会創造プロジェクト

事業活動や社会活動により発生する温室効果ガスのうち,自ら削減できない排出量について,森林整備によるCO2吸収量により埋め合わせを行う取組を推進します。

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部財政課財産活用対策室

電話番号:099-286-2169

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?