ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > やさしい鹿児島スイスイなび > サザンクロスセンター
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
施設名 | サザンクロスセンター |
---|---|
ふりがな | さざんくろすせんたー |
施設分類 | 文化・歴史 |
所在地 | 鹿児島県大島郡与論町城 |
電話番号 | 0997-97-3396 |
ホームページURL | http://www.yorontou.info/hp/a0217/MyHp/Pub/ |
開店・営業時間帯 | 9時~17時30分 |
定休日 | 年中無休 |
その他 | 与論町役場より2.5km |
駐車場の有無 | あり(無料) |
---|---|
駐車場の形態 | 平面駐車場 |
施設までの路面状況 | アスファルト |
その他 | 駐車可能台数は30台で大型バス等のスペースは2台あります。 障害者・妊婦等優先エリアはありません。 |
主な出入り口 | 出入り口を背にしての北の方角は7時です。 |
---|---|
施設入り口扉 | 自動ドア(3秒) |
エレベーター | 9人乗り扉開放幅78cm *内寸(a)120cm×(b)140cm *操作盤(外部:床高130cm内部:床高130cm) |
トイレまでのアプローチ | 107cm |
---|---|
取っ手の高さ | 床から80cm |
手すりの高さ | 床から72cm |
便座の高さ | 床から40cm |
扉の形状・開放幅 | 引き戸(2.0kg) |
鍵の高さ | 床から60cm |
個室内の寸法 | (a)210cm×(b)200cm |
広いトイレ | あり |
その他 | 障害者用トイレは2階にあります。 |
洗面台の高さ | 床から75cm |
---|
車いすご利用のお客様は、エレベーターを利用して5階へ上がり、展示ブースを見学しながら下へ降りてくるのが良いようです(2階から1階の写真展示のスロープ利用のためにも)
1階から4階までは、歴史文化資料等の展示とビデオ・パネルで説明されています。5階は展望台になっており、島のほとんどが一望できる。晴れていれば、沖縄本島や周辺離島が間近に見えます。
サザンクロスセンターの隣には「与論城跡」あります。その昔、与論の島主だった琉球北山王のオウシャンがここに城を建てはじめていたが、最中に王朝が滅亡してしまい、そのままに終わってしまったという幻の城のあと。今は城壁と、竜をかたどったらしいサンゴの石積みを残しているだけです。
敷地内にある「琴平神社」では、旧暦の3月・8月・10月に「与論十五夜踊り」が島をあげておこなわれる。
水が少ないことから、雨乞いの踊り、扇踊り、傘踊りの3部からなっており、奄美と琉球のあいだにある与論らしく、ヤマト風の狂言踊りと琉球風の風流踊りが交互に演じられる。440年以上も受け継がれている、国の重要無形民俗文化財。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください