閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2019年11月1日

ここから本文です。

令和元年11月分

  • 11月29日:鹿児島県立博物館協議会の開催について(県立博物館)
  • 11月29日:鹿児島県毎月推計人口調査結果(令和元年11月1日現在)(統計課)
  • 11月29日:鹿児島中央駅東口駅前広場バスターミナル内のシンボルツリー“クスノキ”のイルミネーション点灯式の開始時間変更について(かごしまPR課)
  • 11月29日:鹿児島市の消費者物価指数(令和元年10月分)(統計課)
  • 11月29日:「労働力調査都道府県別結果(モデル推計値)-令和元年第3四半期平均-」について(統計課)
  • 11月29日:「奄美大島・徳之島の貴重な野生動植物を守り隊」の結成について(自然保護課)
  • 11月29日:ミカンコミバエに係る初動対応状況等について(経営技術課)
  • 11月29日:「鹿児島県景気動向指数(DI)令和元年9月分確報値」を公表します。(統計課)
  • 11月28日:令和元年度「農大祭」及び「農業開発総合センター公開デー」の開催(農業開発総合センター)
  • 11月28日:鹿児島県森林環境税構想〔第4期〕の策定について(税務課)
  • 11月28日:鹿児島県の鉱工業動向(2019年9月分)について(統計課)
  • 11月27日:「農大祭」のPRのための知事表敬訪問(農業大学校)
  • 11月27日:令和元年度全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験(第3回)の実施について(危機管理課)
  • 11月26日:ミカンコミバエに係る初動対応状況等について(経営技術課)
  • 11月26日:指定外来動植物(動物10種,植物4種)の指定について(自然保護課)
  • 11月26日:県立博物館12月・1月行事等について(県立博物館)
  • 11月26日:令和元年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰の決定について(社会教育課)
  • 11月25日:「霧島山中独り寝体験」を実施します。(霧島自然ふれあいセンター)
  • 11月25日:「冬の読書フェスティバル」を開催します。(県立図書館)
  • 11月25日:燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会第4回常任委員会の開催について(総務企画課)
  • 11月25日:JICA海外協力隊派遣及び帰国に係る岩切副知事表敬訪問について(国際交流課)
  • 11月22日:燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会に係る高額募金者への感謝状贈呈式について(総務企画課)
  • 11月22日:燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会式典演技出演団体説明会の開催について(競技式典課)
  • 11月22日:県有財産売却に係る一般競争入札の実施について(総務事務センター)
  • 11月22日:鹿児島県地域貢献活動表彰の受賞者の決定及び表彰式の開催について(くらし共生協働課)
  • 11月22日:「鹿児島食材+シェフ厳選食材を使用したディナーブッフェ」等の開催について(かごしまPR課)
  • 11月22日:子ども食堂地域で応援会議in北薩(子育て支援課)
  • 11月22日:「令和元年度第2回社会福祉審議会児童福祉専門分科会」の開催について(子ども家庭課)
  • 11月22日:第14回鹿児島県子ども・子育て支援会議の開催について(子育て支援課)
  • 11月22日:鹿児島県大規模小売店舗立地審議会(第118回)の開催について(商工政策課)
  • 11月21日:第30回鹿児島県行政不服審査会の開催について(学事法制課)
  • 11月21日:企業の立地協定について((株)トミイチ)(産業立地課)
  • 11月21日:企業の立地協定について((株)エビス商事)(産業立地課)
  • 11月21日:「借金・債務整理に関する無料法律相談会」の開催(消費者行政推進室)
  • 11月21日:令和元年度鹿児島県女性活躍推進優良知事表彰企業について(男女共同参画室)
  • 11月21日:鹿児島県離島の物産展「かごしまの島々フェア」開催について(離島振興課)
  • 11月21日:「どんどん節電キャンペーンinイオンモール鹿児島」について(地球温暖化対策室)
  • 11月21日:令和元年度における県職員のウォームビズについて(地球温暖化対策室)
  • 11月21日:「地球温暖化防止月間パネル展」の開催について(地球温暖化対策室)
  • 11月21日:「かごしま空き家活用コンテスト」受賞作品決定!授賞式を開催します。(住宅政策室)
  • 11月20日:2019年度「かごしま青年塾」(講演(3)(4))を行います。(社会教育課)
  • 11月20日:第158回鹿児島県情報公開・個人情報保護審査会の開催について(学事法制課)
  • 11月20日:令和元年度鹿児島県芸術文化奨励賞の受賞者の決定及び授賞式の開催について(文化振興課)
  • 11月20日:鹿児島県農村地域整備促進審議会の開催について(農村振興課)
  • 11月20日:知事と語ろう車座対話(霧島市)の開催について(広報課)
  • 11月20日:県道谷山知覧線の通行止めの解除について(鹿児島地域振興局)
  • 11月20日:令和元年度第1回鹿児島県国民健康保険運営協議会の開催(国民健康保険課)
  • 11月19日:第11回鹿児島県原子力安全・避難計画等防災専門委員会の開催について(原子力安全対策課)
  • 11月19日:鹿児島中央駅東口駅前広場バスターミナル内のシンボルツリー“クスノキ”のイルミネーション点灯について(かごしまPR課)
  • 11月19日:令和元年度キャリアデザインセミナーの開催について(かごしま県民交流センター)
  • 11月18日:令和元年度第1回鹿児島県建築士審査会の開催について(建築課)
  • 11月18日:「元気もりもり!!畜産フェア」の開催について(畜産課)
  • 11月18日:令和元年度鹿児島県職業能力開発促進大会の開催について(雇用労政課)
  • 11月18日:霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベル引き上げに伴う登山道の通行禁止について(観光課)
  • 11月18日:高級果物店(東京)での「かごしまフェア」の開催(かごしまの食ブランド推進室)
  • 11月18日:令和元年度鹿児島県優秀教職員表彰の被表彰者及び表彰式について(教職員課)
  • 11月15日:県内の女性農林漁業者が集う「令和元年度農山漁村パートナーシップ推進研修会」の開催について(経営技術課)
  • 11月15日:「第2回きりしま星空観望会~ふたご座流星群と冬の星座たち~」を実施します。(霧島自然ふれあいセンター)
  • 11月15日:「チャレンジ霧島inWinter~冬の登山とテント泊にチャレンジ~」を実施します。(霧島自然ふれあいセンター)
  • 11月15日:県立図書館広報紙「県図なう。」第104号を発行(県立図書館)
  • 11月15日:鹿南少わくわくホリデー4「お正月飾りを作ろう」の開催(南薩少年自然の家)
  • 11月15日:南九州西回り自動車道建設促進大会及び要望活動について(高速道対策室)
  • 11月15日:「令和元年度麻薬・覚醒剤乱用防止運動九州地区大会」の開催について(薬務課)
  • 11月15日:令和元年度第2回鹿児島県入札監視委員会の開催について(監理課)
  • 11月15日:令和元年度建設雇用改善優良事業所知事表彰について(雇用労政課)
  • 11月15日:技術職現場見学会の実施について(人事委員会事務局)
  • 11月14日:令和元年度第2回肝属保健医療圏地域医療構想調整会議を開催します。(大隅地域振興局)
  • 11月14日:令和元年度第2回社会教育委員の会議の開催について(社会教育課)
  • 11月13日:2019年度鹿児島県統計グラフコンクール表彰式について(統計課)
  • 11月13日:京都賞受賞者鹿児島講演会の開催(企画課)
  • 11月13日:「平成30年鹿児島県の観光の動向~鹿児島県観光統計~」について(観光課)
  • 11月13日:産業廃棄物処理業者に対する行政処分について(北薩地域振興局)
  • 11月13日:消防団PRクリアファイルデザイン募集企画の表彰式について(消防保安課)
  • 11月13日:黎明館企画展「戦国を駈けた島津四兄弟と家臣団」の開催について(黎明館)
  • 11月13日:「かごしまスペースフェスタ2019」の開催について(地域政策課)
  • 11月13日:「令和元年度人権に関するポスターコンクール」の結果等について(人権同和対策課)
  • 11月13日:「食品加工技術(スナック菓子)セミナー」の開催について(大隅加工技術研究センター)
  • 11月12日:「第7回熊毛保健医療圏地域医療構想調整会議」の開催について(熊毛支庁)
  • 11月12日:海外経済交流促進等特別委員会の視察調査について(議会事務局)
  • 11月12日:大学生等の郷土料理教室の開催(農政課)
  • 11月12日:「かごしまの未来(あす)を語る」座談会の開催について(総務福利課)
  • 11月12日:川内原子力発電所周辺環境放射線調査結果等の発表について(原子力安全対策課)
  • 11月11日:「介護ふれあいフェスタ2019」の開催について(高齢者生き生き推進課)
  • 11月11日:令和元年度第2回鹿児島県建築審査会の開催について(建築課)
  • 11月11日:「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」に係る来年(子年)の年賀状素材(デザイン)の提供について(燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会事務局)
  • 11月11日:令和元年度鹿児島レッドリボン月間について(健康増進課)
  • 11月11日:水素・再生可能エネルギーフェア2019を開催します(エネルギー政策課)
  • 11月8日:女性活躍推進フォーラムの取材申込みについて(男女共同参画室)
  • 11月8日:令和元年度第2回教育庁指定管理者選定委員会の開催結果について(社会教育課)
  • 11月8日:県子ども・子育て支援会議における第5回「子どもの生活支援対策部会」の開催について(子育て支援課)
  • 11月8日:令和元年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰に係る被表彰者の決定について(雇用労政課)
  • 11月8日:「貿易実務講座(中級編)~実践から学ぶ実務~」を開催します!!(かごしまPR課)
  • 11月8日:令和元年度鹿児島県「女性に対する暴力をなくす運動」の取組について(男女共同参画室)
  • 11月8日:海外体験促進キャンペーンの実施について(国際交流課)
  • 11月8日:水俣病の認定申請について(令和元年10月末現在)(環境林務課)
  • 11月8日:屋久島空港滑走路延伸に係る「第2回屋久島空港PI評価委員会」の開催について(港湾空港課)
  • 11月8日:「令和元年度危機的な状況にある言語・方言サミット(奄美大会)・奄美大島」の開催について(文化振興課)
  • 11月8日:令和元年度主催事業「家族で楽しむ正月飾り」を開催します。(青少年研修センター)
  • 11月8日:ミカンコミバエの誘殺確認について(経営技術課)
  • 11月8日:県立短大お茶育研究会による志布志茶PRイベント(県立短期大学)
  • 11月8日:県立短大産学連携による地域産品を用いた調理・給食実習の実施(県立短期大学)
  • 11月8日:令和元年度第2回高等学校卒業程度認定試験を実施します。(高校教育課)
  • 11月8日:令和元年度「九州森林の日」植樹祭を開催します。(森づくり推進課)
  • 11月7日:令和元年度奄美ドクターヘリ運航調整委員会の開催(県立病院課)
  • 11月7日:駐日外交団の地方視察ツアーの実施について(かごしまPR課)
  • 11月7日:ミカンコミバエの誘殺確認について(経営技術課)
  • 11月7日:令和元年度鹿児島地域植樹祭を開催します。(鹿児島地域振興局)
  • 11月7日:令和元年度第2回曽於保健医療圏地域医療構想調整会議を開催します。(大隅地域振興局)
  • 11月7日:第20回全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」選手団サポートボランティア養成協力校の新たな委嘱について(全国障害者スポーツ大会課)
  • 11月6日:令和元年度卓越した技能者表彰(厚生労働大臣表彰)の被表彰者の決定について(雇用労政課)
  • 11月6日:令和元年度志布志港ポートセミナーの開催(港湾空港課)
  • 11月6日:令和元年度鹿児島県文化財功労者表彰式の開催(文化財課)
  • 11月6日:アジア人材・交流フェアの開催について(外国人材受入活躍支援課)
  • 11月5日:鹿児島市の消費者物価指数(令和元年9月分)(統計課)
  • 11月5日:令和元年9月分の観光動向調査結果の報告(サンプル調査)(観光課)
  • 11月5日:SNSを活用した誘客プロモーションについて(観光課)
  • 11月5日:燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会式典音楽録音会の開催について(競技式典課)
  • 11月5日:「道路の無電柱化に向けたパネル展」について(道路維持課)
  • 11月5日:「第16回森のごちそうコンクール」の開催について(森林経営課)
  • 11月5日:「借金・債務整理に関する無料法律相談会」の開催(消費者行政推進室)
  • 11月5日:令和元年度第2回県立図書館長講演会を開催します。(県立図書館)
  • 11月5日:「悠遊学舎わくわくウインターキャンプ」を実施します。(青少年研修センター)
  • 11月5日:「冬の星空観望会」の開催について(南薩少年自然の家)
  • 11月5日:第1回いじめ再調査に係る再発防止策等検討会の開催について(学事法制課)
  • 11月1日:第2回鹿児島県人権教育・啓発基本計画(2次改定)検討委員会の開催について(人権同和対策課)
  • 11月1日:「人権啓発DAYwith鹿児島レブナイズ」の開催について(人権同和対策課)
  • 11月1日:「どんどんかごしま移住就業・起業支援事業」に係る起業支援の執行団体の決定等について(商工政策課)
  • 11月1日:令和元年度桜島火山爆発総合防災訓練(図上訓練)の実施について(防災対策室)
  • 11月1日:かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)の認証について(令和元年10月分)(かごしまの食ブランド推進室)
  • 11月1日:令和元年秋季全国火災予防運動期間中の実施行事について(消防保安課)
  • 11月1日:「令和2年度鹿児島県立楠隼中学校入学者選抜実施要綱」及び「令和2年度鹿児島県立楠隼高等学校入学者選抜実施要綱」について(高校教育課)
  • 11月1日:令和2年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜実施要綱について(高校教育課)
  • 11月1日:「第50回九州芸術祭文学賞」鹿児島県地区入選作が決定しました(文化振興課)
  • 11月1日:久保田牧遺跡発掘調査現地説明会の開催(埋蔵文化財センター)
  • 11月1日:「第6回チャレンジ!糖尿病いきいきレシピコンテスト」において鹿児島県立短期大学が優秀賞を受賞しました(県立短期大学)

よくあるご質問

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?