閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2019年3月17日

ここから本文です。

平成31年2月分

  • 2月28日:鹿児島県年齢推計人口調査結果について(統計課)
  • 2月28日:鹿児島県毎月推計人口調査結果(平成31年2月1日現在)(統計課)
  • 2月28日:鹿児島市の消費者物価指数(平成31年1月分)(統計課)
  • 2月28日:平成30年平均鹿児島市の消費者物価指数の動向について(統計課)
  • 2月28日:「鹿児島県景気動向指数(DI)平成30年12月分確報値」を公表します。(統計課)
  • 2月28日:毎月勤労統計調査地方調査結果(平成30年12月分)について(統計課)
  • 2月28日:「明治維新150周年高校生テーマ研究発表in県立図書館」の開催について(明治維新150周年推進室)
  • 2月28日:「公共工事設計労務単価」等の改定について(技術管理室)
  • 2月27日:第15回鹿児島県いじめ再調査委員会の開催について(学事法制課)
  • 2月27日:鹿児島県鉱工業指数の基準改定について(統計課)
  • 2月27日:鹿児島県の鉱工業動向(平成30年12月分)について(統計課)
  • 2月27日:3月は,自殺対策強化月間です。(障害福祉課)
  • 2月27日:病害虫発生予察特殊報第4号(本県の茶におけるアミメアザミウマの発生について)(食の安全推進課)
  • 2月27日:第4回「燃ゆる感動かごしま国体」合同企業説明会開催について(競技力向上対策課)
  • 2月27日:平成30年度大隅地域保健医療福祉協議会を開催します。(大隅地域振興局)
  • 2月27日:都城志布志道路「志布志道路」の国道220号付近の志布志港から都城方面に向かう片側一車線の開通について(大隅地域振興局)
  • 2月27日:鹿児島県立図書館協議会を開催します(県立図書館)
  • 2月26日:「平成31年度公立高等学校入学者選抜受検者数」の枠提供について(高校教育課)
  • 2月26日:県立博物館3月の行事等について(県立博物館)
  • 2月25日:「南薩摩のだれやめフェスタ」の開催について(南薩地域振興局)
  • 2月25日:「GO!OH!SUMIプロジェクト」お披露目会等を開催します。(大隅地域振興局)
  • 2月25日:「平成31年度公立高等学校入学者選抜学力検査最終出願者数」についてほか(高校教育課)
  • 2月25日:インターハイカウントダウンボード設置(高校総体推進室)
  • 2月25日:「南薩・夢農園」を開催します。(南薩少年自然の家)
  • 2月25日:「春のウオーキング~新緑の野草探し~」を開催します。(南薩少年自然の家)
  • 2月22日:鹿児島県青少年問題協議会委員の公募について(青少年男女共同参画課)
  • 2月22日:「鹿児島県国土利用計画審議会」の開催について(地域政策課)
  • 2月22日:金作原における利用ルールの試行開始について(奄美世界自然遺産登録推進室)
  • 2月22日:平成30年度河川愛護運動及び海岸愛護運動の優良団体に対する知事表彰について(河川課)
  • 2月22日:「平成30年度熊毛地域保健医療福祉協議会」の開催について(熊毛支庁)
  • 2月22日:平成31年度全国高等学校総合体育大会第7回高校生活動推進委員会開催(高校総体推進室)
  • 2月22日:平成31(2019)年度鹿児島県職員採用試験の実施について(人事委員会事務局)
  • 2月21日:内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局「ホストタウンサミット2019」の開催について(国際交流課)
  • 2月21日:農福連携マルシェ2019「春の収穫祭」の開催について(障害福祉課)
  • 2月21日:企業の立地協定について(産業立地課)
  • 2月21日:平成31年春期全国火災予防運動期間中の実施行事について(消防保安課)
  • 2月21日:平成30年度第2回南薩保健医療圏地域医療構想調整会議を開催します。(南薩地域振興局)
  • 2月21日:平成30年度姶良・伊佐地域保健医療福祉協議会の開催について(姶良・伊佐地域振興局)
  • 2月21日:「第5回熊毛保健医療圏地域医療構想調整会議」の開催について(熊毛支庁)
  • 2月21日:「平成30年度奄美地域保健医療福祉協議会」の開催について(大島支庁)
  • 2月20日:第14回鹿児島県いじめ再調査委員会の開催について(学事法制課)
  • 2月20日:天皇陛下御在位三十年記念慶祝事業に係る県所管の博物館等の無料開放について(黎明館)
  • 2月20日:平成30年度「鹿児島県マイバッグキャンペーン」実施結果について(廃棄物・リサイクル対策課)
  • 2月20日:世界自然遺産奄美トレイル開通記念イベントの開催について(奄美世界自然遺産登録推進室)
  • 2月20日:平成30年度「全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見交換会」における県立農業大学校生の受賞(県立農業大学校)
  • 2月20日:平成30年度第2回曽於保健医療圏地域医療構想調整会議を開催します。(大隅地域振興局)
  • 2月20日:鹿児島県教育振興基本計画の策定について(総務福利課)
  • 2月19日:平成31年度当初予算(案)に係る予算編成過程の公表について(財政課)
  • 2月19日:ジャパンアスーリートトレーニングセンター大隅共用記念式典について(観光課)
  • 2月19日:「平成31年度公立高等学校入学者選抜最終出願者数」の枠提供について(高校教育課)
  • 2月18日:「第15回関西かごしまファンデー」が開催されます。(大阪事務所)
  • 2月18日:産業廃棄物処理業者に対する行政処分について(廃棄物・リサイクル対策課)
  • 2月18日:「高年齢者就職面談会」の開催(雇用労政課)
  • 2月18日:「平成30年度第4回全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施について(危機管理防災課)
  • 2月18日:平成30年度第2回肝属保健医療圏地域医療構想調整会議を開催します。(大隅地域振興局)
  • 2月18日:平成30年度鹿児島県総合教育センター長期研修者研究発表会の開催について(県総合教育センター)
  • 2月15日:天皇陛下御在位30年に伴う慶祝記帳所の設置について(秘書課)
  • 2月15日:鹿児島県教育大綱の策定について(学事法制課)
  • 2月15日:平成30年度土砂災害防止に関する絵画・作文の受賞者の発表について(砂防課)
  • 2月15日:「鹿児島地域づくり表彰」表彰式の開催(鹿児島地域振興局)
  • 2月15日:「熊毛のさかな魅力発見フェア」の開催について(熊毛支庁)
  • 2月15日:県立図書館広報紙「県図なう。」の発行について(県立図書館)
  • 2月14日:「鹿児島県地域福祉支援計画策定委員会」の開催について(社会福祉課)
  • 2月14日:企業の立地協定について(産業立地課)
  • 2月14日:平成31年4月7日執行鹿児島県議会議員選挙に係る立候補予定者説明会の開催について(選挙管理委員会)
  • 2月13日:第13回鹿児島県いじめ再調査委員会の開催について(学事法制課)
  • 2月13日:かごしま生物多様性シンポジウム~もっと外来種のことを知ろう!~を開催します。(自然保護課)
  • 2月12日:黎明館「華麗なる薩摩焼-万国博覧会の時代のきらめき-」展入場者一万人達成セレモニーの開催について(黎明館)
  • 2月12日:平成30年度思春期精神保健福祉研修会の開催(県精神保健福祉センター)
  • 2月12日:「平成30年度鹿児島県精神保健福祉審議会」の開催について(障害福祉課)
  • 2月12日:かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)の認証について(平成31年1月分)(食の安全推進課)
  • 2月12日:平成30年度鹿児島海砂採取対策委員会の開催について(河川課)
  • 2月12日:鹿児島港本港区エリアまちづくりグランドデザイン等の公表について(港湾空港課)
  • 2月12日:第8回鹿児島保健医療圏地域医療構想調整会議の開催について(鹿児島地域振興局)
  • 2月12日:平成30年度第11回教育委員会定例会の開催について(総務福利課)
  • 2月12日:「なんさつ春フェスタ」開催について(県立南薩少年自然の家)
  • 2月8日:鹿児島おはら祭inかごしま遊楽館(東京事務所)
  • 2月8日:霧島アートの森の臨時休園について(生活・文化課)
  • 2月8日:奄美群島振興開発特別措置法等の一部を改正する法律案の閣議決定について(離島振興課)
  • 2月8日:自治体国際化協会「食を通じた地域のプロモーション・交流事業」の実施について(かごしまPR課)
  • 2月8日:水俣病の認定申請について(平成31年1月末現在)(環境林務課)
  • 2月8日:平成31年度国民健康保険事業費納付金等(案)について(国民健康保険課)
  • 2月8日:平成30年度「鹿児島県ビジネスプランコンテスト」の開催(産業立地課)
  • 2月8日:北薩地域保健医療福祉協議会の開催について(北薩地域振興局)
  • 2月7日:第151回鹿児島県情報公開・個人情報保護審査会の開催について(学事法制課)
  • 2月7日:「かごしま景観学習」について(地域政策課)
  • 2月7日:平成31年度鹿児島県食品衛生監視指導計画(案)に対するパブリック・コメントの実施について(生活衛生課)
  • 2月7日:「学校における業務改善アクションプラン」(案)に係るパブリック・コメントの実施について(教職員課)
  • 2月7日:「鹿児島県部活動の在り方に関する方針」(案)に係るパブリック・コメントの実施について(保健体育課)
  • 2月6日:御楼門建設工事の特設ウェブサイトの開設について(楼門等建設推進室)
  • 2月6日:鹿児島県肝炎対策協議会の開催について(健康増進課)
  • 2月6日:「平成30年度第3回社会福祉審議会児童福祉専門分科会」の開催について(子ども家庭課)
  • 2月6日:第3回子ども食堂への支援等に関する検討会の開催について(子育て支援課)
  • 2月6日:鹿児島県における港湾協力団体第1号の指定を行います。(港湾空港課)
  • 2月6日:第15回鹿児島県健康教育研究大会の開催(保健体育課)
  • 2月6日:平成30年度「かごしま青年塾」意見交換会及び閉校式を行います。(社会教育課)
  • 2月5日:「第6回かごしま・人・まち・デザイン賞」表彰式を開催します。(地域政策課)
  • 2月5日:かごしま宇宙ビジネスセミナー2019の開催について(地域政策課)
  • 2月5日:平成30年度鹿児島県広報コンクール入賞作品について(広報課)
  • 2月5日:平成30年度第2回鹿児島県医療審議会医療法人部会の開催について(保健医療福祉課)
  • 2月5日:平成30年度鹿児島県予防接種対策協議会の開催について(健康増進課)
  • 2月5日:霧島さわやかトレッキング早春編~天孫降臨の地「高千穂峰」へ~を実施します。(県立霧島自然ふれあいセンター)
  • 2月5日:「平成30年度第2回鹿児島県文化財保護審議会」が開催されます。(文化財課)
  • 2月4日:平成31年度当初予算(案)等の記者発表について(財政課)
  • 2月4日:アメリカの日系スーパーにおける「鹿児島フェア」の開催について(かごしまPR課)
  • 2月4日:平成30年度鹿児島県環境審議会自然環境部会の開催について(自然保護課)
  • 2月4日:北薩横断道路「泊野道路」(薩摩泊野IC~きららIC)の開通日時及び開通に伴うイベント等について(北薩地域振興局)
  • 2月4日:国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財の選択」に係る答申について(文化財課)
  • 2月1日:第3回鹿児島県再犯防止推進計画検討委員会の開催について(青少年男女共同参画課)
  • 2月1日:平成30年度第3回鹿児島県森林審議会森林保全部会を開催します。(森づくり推進課)
  • 2月1日:平成30年度鹿児島県社会福祉審議会の開催(社会福祉課)
  • 2月1日:平成30年度鹿児島県発達障害者支援地域協議会の開催について(障害福祉課)
  • 2月1日:国のセーフティネット保証4号の指定期間の延長について(経営金融課)
  • 2月1日:県内企業の平成30年年末一時金要求・妥結状況(最終集計)について(雇用労政課)
  • 2月1日:平成30年度いきいき教育活動表彰について(総務福利課)
  • 2月1日:「平成31年度公立高校入学者選抜出願者数」の枠提供について(高校教育課)
  • 2月1日:平成30年度知事表彰「スポーツ部門」表彰式について(保健体育課)

よくあるご質問

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?