閉じる

日本一安全で安心な鹿児島づくりをめざして 日本警察の創始者 鹿児島県出身 川路利良 大警視

ホーム > 会議録(令和4年) > 定例会議(4月7日(木曜日))

更新日:2022年5月13日

ここから本文です。

定例会議(4月7日(木曜日))

1

(1)件事故の発生・検挙

察本部から,令和4年4月4日午前零時40分頃,鹿児島市の路上において,持っていたカッターナイフで47歳男性被害者の頭部を切りつけるなどし,殺害しようとした疑いで,同日,66歳男性被疑者を緊急逮捕し,翌5日,鹿児島地方検察庁に送致した旨の報告があった。

(2)通事故の発生状況(3月31日~4月6日)

察本部から,3月31日から4月6日までの期間中における県内の交通事故は,

  • 発生件数48件(前年比-31件)
  • 死者数0人(前年比±0人)
  • 負傷者数53人(前年比-31人)
  • うち重傷者数3人(前年比-3人)

で,本年4月6日までの累計は,

  • 発生件数752件(前年比-223件)
  • 死者数8人(前年比-5人)
  • 負傷者数833人(前年比-247人)
  • うち重傷者数107人(前年比-19人)

であった旨の報告があった。

(3)察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求

察本部から,警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求について報告があった。

2

(1)護士法第23条の2による照会の回答

警察本部から,弁護士法第23条の2による照会の回答について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。

(2)望・意見の受理

察本部から,要望・意見の受理について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。

(3)鹿児島県公安委員会事務決裁規程の一部改正

察本部から,鹿児島県公安委員会事務決裁規程の一部改正について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。

(4)転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規則の一部改正

警察本部から,自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規則の一部改正について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。

(5)転免許の取消処分

察本部から,8人に対する運転免許の取消処分について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。

(6)時適性検査等に係る専門医の指定

察本部から,臨時適性検査等に係る専門医の指定について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。

このページに関するお問い合わせ

警務部総務課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭に戻る