ホーム > 議会の動き > 活動報告 > 常任委員会 > 総合政策建設委員会 > 平成30年8月(岩手県・青森県)

更新日:2018年9月5日

ここから本文です。

平成30年8月(岩手県・青森県)

 

岩手県・青森県
年月日 主な視察先 所在地
H30年8月28日 岩手県庁 岩手県盛岡市
IGRいわて銀河鉄道株式会社 岩手県盛岡市
H30年8月29日 株式会社南部美人 岩手県二戸市
八戸港 青森県八戸市
H30年8月30日 青森県庁 青森県青森市
A-FACTORY 青森県青森市

 

岩手県庁

長期的な視点に立ち,将来にわたって持続可能な新しい三陸地域の創造を目指す「三陸創造プロジェクト」のうち,三陸ジオパークの活用,国際リニアコライダー(ILC)の実現に向けた取組,海洋再生可能エネルギー実証フィールドの利活用促進について,説明を受けました。

gazou1 

IGRいわて銀河鉄道株式会社

岩手県を中心に沿線市町村や地元企業等が出資している第三セクター方式の鉄道会社であり,盛岡の総合病院で高度医療を受診する沿線の高齢者を対象とした総合通院サービス(IGR地域医療ライン)等について,説明を受けました。

 gazou2

株式会社南部美人

製造技術で特許を取得している日本酒製法の技術を応用した糖類無添加リキュールの商品化や海外出荷の状況について説明を受け,酒蔵の視察を行いました。

gazou3 gazou4

八戸港

世界に開かれた北東北の国際ゲートウェイ港湾を目指す八戸港について,港湾整備や国際物流拠点としての利用状況と新たなコンテナ定期航路開設促進等への取組について,説明を受けました。 

gazou5gazou6

 

青森県庁

青森県観光・交通情報案内アプリ「あおもりナビ」を活用した観光振興の取組や,新青森県総合運動公園の整備状況と青い森アリーナの利用状況について,説明を受けました。

gazou7

A-FACTORY

JR東日本が進める「地域再発見プロジェクト」の一環として,青森県産りんごをシードル等各種飲料に加工する工房と,青森県産の様々な食材が楽しめる物販・飲食一体型の市場の開発運営等について,説明を受けました。

 gazou8

 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局政務調査課