ホーム > 教育・文化・交流 > 学校教育 > 教育活動 > 留学・国際理解教育

更新日:2023年11月21日

ここから本文です。

留学・国際理解教育

留学情報・留学案内

留学に関する情報や案内についてお知らせします。

2023年度JASSO海外留学オンライン説明会(JASSO奨学金ランチタイムセミナー)第6回

日時:2023年12月14日(木曜日)12時30分~13時15分

対象:

トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム(高校生等対象 第9期・大学生等対象 第16期)に関心のある方、申請を考えている方
※留学について考え始めたばかりの方、保護者や教員の参加も可

内容:

セミナー「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム(高校生等対象 第9期、大学生等対象第16期)」

質疑応答

詳細・申し込み方法(参加無料・要予約):

https://ryugaku.jasso.go.jp/event/seminar/seminar_2023.html

 

教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム

目的

多様な人々が共生し,東アジアの中核都市として発展を続ける30年後(2050年)の鹿児島を力強く牽引し,国際性と郷土愛を兼ね備えるリーダーとして活躍する人材を育成するために,県内の中学校,高校と海外校(台湾,ベオンライン交流トナム,オーストラリア)との間でオンライン交流プログラムを実施するとともに,生徒を交流先へ派遣することで,外国語として英語を学習する生徒や英語を母国語とする生徒と実際に英語でコミュニケーションを行う機会を提供し,語学力の向上と国際意識の醸成を図ります。

令和5年度の参加校と交流国

次の中学校及び義務教育学校8校と県立高校10校が交流を行います。

鹿児島市立伊敷中学校(台湾)

鹿児島市立長田中学校(オーストラリア)

南さつま市立金峰学園(台湾)

出水市立高尾野中学校(ベトナム)

霧島市立横川中学校(ベトナム)

肝付町立高山中学校(オーストラリア)

屋久島町立中央中学校(ベトナム)

奄美市立金久中学校(オーストラリア)

県立明桜館高等学校(ベトナム)

県立加世田高等学校(台湾)

県立伊集院高等学校(オーストラリア)

県立川薩清修館高等学校(台湾)

県立出水高等学校(オーストラリア)

県立曽於高等学校(台湾)

県立鹿屋工業高等学校(ベトナム)

県立種子島中央高等学校(ベトナム)

県立徳之島高等学校(ベトナム)

県立沖永良部高等学校(台湾)

 

オンライン交流

オンライン交流の様子を今後お伝えします。

 

海外派遣

各校の代表者が次の日程で派遣される予定です。

台湾:令和5年9月25日(月曜日)から令和5年9月30日(土曜日)まで(5泊6日)

ベトナム:令和5年10月9日(月曜日)から令和5年10月14日(土曜日)まで(5泊6日)

オーストラリア:令和5年11月19日(日曜日)から令和5年11月25日(土曜日)まで(6泊7日)

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁高校教育課

ファックス番号:099-286-5678

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?