閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 大隅地域振興局 > 健康・福祉 > 肝属保健医療圏地域医療連携計画(平成31年3月) > 地域医療連携に係る医療機関一覧(心筋梗塞等の心血管疾患)

更新日:2019年3月28日

ここから本文です。

地域医療連携に係る医療機関一覧(心筋梗塞等の心血管疾患)

肝属圏域における医療機能の基準

応急医療施設(確実な診断と迅速な搬送)
  • 全身状態の把握,初期診断(トロポニンなどの血液検査,心電図,心エコー)並びに応急治療を実施できる。
  • 急性期医療機関(循環器救急病院)や搬送機関との連携のもと,搬送に関する判断や支援を行うことができる。
  • 診療ガイドラインに則した診療を実施している。
急性期施設(急性期の集中的治療)
  • 血液検査(トロポニンなど)や心電図、心エコーが24時間実施できる。
  • 緊急心臓カテーテル検査,並びに緊急PCIが24時間実施できる。
  • 冠動脈バイパス手術の適応を推定し,手術可能な医療機関と連携している。
  • 心不全の管理治療及び不整脈等合併症の管理治療が可能である。
  • リスク管理のもとに,早期リハビリができる。
  • 転院・退院調整機能を持ったスタッフがおり,転院・退院に際し,患者・家族の精神的サポートができる。
  • 転院・退院時カンファレンスを実施できる。
  • 地域のケアマネジャーと連携がとれている。
  • 転院先と定期的会合を開催できる。
  • 回復期や維持期を担う医療機関と,診療情報や治療計画を共有・連携できる。
  • 診療ガイドラインに則した診療を実施している。
回復期施設(日常生活への復帰)
  • 心機能回復のためのリハビリテーションが可能である。
  • 運動機能等の廃用に対するリハビリテーションが可能である。
  • 血液検査(トロポニンなど)や心電図,心エコーができる。
  • 心不全,不整脈等合併症の管理及び治療が可能である。
  • 再発予防に向けた治療等に対応できる。
  • 入退院・転院調整機能を持ったスタッフがおり,転院・退院に際し,患者・家族の精神的サポートができる。
  • 急性期や維持期を担う医療機関と,診療情報や治療計画を共有・連携できる。
  • 地域のケアマネジャーと連携がとれている。
  • 転院時・退院時のカンファレンスを実施できる。
  • 診療ガイドラインに則した診療を実施している。
かかりつけ医施設(在宅期)
  • 患者の状態を総合的に把握している。
  • 発症及び再発予防,高血圧,糖尿病,脂質異常症,心不全などの管理ができる。
  • 一般検査(心電図,血液・尿検査等)ができる。
  • 急性期や回復期を担う医療機関と,診療情報や治療計画を共有・連携できる。
  • 循環器救急病院(急性期施設)と連携を図っており,再発を疑わせる症状へ即時対応ができ,心機能異常の早期発見ができることが望ましい。
  • 訪問診療ができることが望ましい。
  • 各診療科医との連携ができる。
  • ケアマネジャー,訪問看護,介護福祉サービス,薬局,歯科などと連携し,情報共有を行っていることが望ましい。

地域医療連携に係る医療機関一覧(市町別)(50音順)

下記については,平成30年12月末現在で基準を満たし,かつ,公表することの承諾を得た医療機関名を掲げていることに御留意ください。

肝属圏域の地域医療連携に係る医療機関一覧(心筋梗塞等の心血管疾患)(市町別)(50音順)(PDF:51KB)

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

大隅地域振興局保健福祉環境部健康企画課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?