更新日:2022年3月11日
ここから本文です。
青年クラブ「飛翔クラブ」は,共同プロジェクトとして国分大根の地域波及に取り組んでいます。今年度も1月下旬からせごどん村への出荷を開始しました。せごどん村では,直売の他,レストランでの提供も行っており国分大根のPRに繋がりました。
クラブ員としてもせごどん村との繋がりが深まり,農産物PRの手法が身につきました。
「子ども達への鹿児島黒牛理解促進事業(地域振興推進事業)」で,鹿児島黒牛,肉用牛生産への理解促進と,霧島市で開催される全国和牛能力共進会開催の気運醸成を図るためのPR教材として,DVD,チラシを作成しました。DVDは管内の全小中学校,チラシは全小学生に配布しました。DVDは,子ども達が興味を持ちやすいように鹿児島黒牛,全共に関する内容をクイズ形式とし,繁殖農家,肥育農家の仕事の様子も紹介しました。また,霧島市の5小学校で,出前授業を実施しました。
1月25日,地域振興局の会議室において,伊佐YADクラブ経営研修を開催し,全体研修と個別相談を実施しました。全体研修では,経営計画のシミュレーションや簿記記帳の方法を研修しました。個別経営相談では,接触回避のため,個別に時間を設け,腹を割った経営相談を行いました。中には婚活についての相談を受ける場面もありました。体調を崩して参加出来なかった青年もいましたが,参加した3名の青年の反応は良かったです。今後もこのような研修の機会を作り支援して行きます。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください