閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 南薩地域振興局 > 観光情報・地域情報 > イベント情報 > 南薩地域のイベント情報(令和4年7月~8月)

更新日:2022年7月26日

ここから本文です。

南薩地域のイベント情報(令和4年7月~8月)

南薩地域振興局管内において,令和4年7月~8月に開催される行事やイベント等を案内します。
みなさあ,おじゃったもんせ。(皆様方,おいでください。)

事前に参加申込みの必要なものもあります。
行事・イベントの詳細については,それぞれの「問い合わせ先」にお問い合わせください。

 

南薩地域(枕崎市,指宿市,南さつま市,南九州市)イベント情報

7月

日時 行事・イベント名 内容・PR 場所等 主催者 問い合わせ先
7 1 10時

12時
七夕飾り 地元保育園の園児の皆さんに七夕の飾り付けをしてもらいます。飾り付け後は,公園内(売店・キャンプ場・プール)に飾ります。
(http://www.synapse.ne.jp/kppfuki/fuindex.html)
県立吹上浜海浜公園
南さつま市加世田高橋1936-2
吹上浜海浜公園管理事務所 吹上浜海浜公園管理事務所
0993-52-0910
7

9~10

  9時

12時
豊玉姫神社の水車からくり 豊玉姫神社の六月灯で,神話の海さち山さちをモチーフとした「豊玉姫の物語」を上演予定。
知覧の水車からくりは,約30~50cmのたくさんの人形たちが水車動力によって動く。

※新型コロナウイルス感染症の状況によっては,中止あるいは規模縮小の可能性あり。
豊玉姫神社

南九州市知覧町郡
知覧水車からくり保存会 からくり仕事処
0993-83-4335
7 10 9時
20分

16時
30分
なんさつキャンプ場まつり夏 南薩少年自然の家のキャンプ場や芝生広場を活用し,野外調理やカヌー体験をとおして,野外活動の楽しさを味わう機会とします。 県立南薩少年自然の家
南さつま市金峰町高橋3252
県立南薩少年自然の家 県立南薩少年自然の家
0993-77-2500
7

9
10

4


9時

17時
中村征夫写真展
「海への旅」
中村征夫は、海の現実をありのままに伝えることを信条に半世紀以上にわたり撮影を続ける水中写真家です。わたしたちにとって未知で深遠な海の世界。その中で、懸命に生きる生き物たちの姿に感銘を受け、「海の生き物と人間の生き様に、まったく変わりはない」といいます。
海の中に広がる絶景と、いのちを育む個性ある生き物たち。その輝きと美しさに出会える写真展です。
観覧料一般1,000円、大学・高校生800円、中学生以下無料
枕崎市文化資料センター南溟館

枕崎市山手町
枕崎市 スポーツ・文化振興課文化振興係
0993-72-9998
7 16 10時
ふうりんの小径 7月16日~8月28日まで,南九州市知覧武家屋敷藤棚公園や川辺町宮飯倉神社など市内各所に風鈴が飾られます。
7月16日10時からは,オープニングイベントを藤棚公園で開催し,インスタライブや音楽イベント・マルシェを開催予定です。
南九州市知覧町郡
藤棚公園ほか
南九州市観光協会 南九州市観光協会
0993-58-7577
7 16 9時

17時
フォトコンテスト入賞作品展 場所:ギャラリー
期間:10月2日(日曜日)まで
フラワーパークかごしま
指宿市山川
岡児ケ水1611
フラワーパークかごしま フラワーパークかごしま
0993-35-3333
7 17 7時

10時
まくらざき朝市 毎月1回、町頭市場で開催されている朝市です。枕崎でとれた新鮮な海産物や農産物を販売しており、お買い得な商品も多数並んでいます。 町頭市場

枕崎市松之尾町
まくらざき朝市出店者協議会(枕崎商工会議所内) まくらざき朝市出店者協議会(枕崎商工会議所内)
0993-72-3341
7 18 9時
15分

11時
50分
みんなひっとべ!ふれあいなんさつ2 支援の必要な児童及び生徒を対象に,カヌー体験活動をとおして,人とふれあう楽しさを体験させるとともに,協調性や適応力を身に付ける機会とします。 県立南薩少年自然の家
南さつま市金峰町高橋3252
県立南薩少年自然の家 県立南薩少年自然の家
0993-77-2500
7 22~27 金~水   【中止】第49回全国自治体職員サッカー選手権大会 地方自治体職員の親睦と交流を図り、日本サッカーの普及と発展のためにささやかながら貢献することを目的として、全国の各連盟支部を勝ち抜いた32のチームが年間を通して良質な芝生が保たれているいぶすきフットボールパークと指宿市営陸上競技場に集います。 いぶすきフットボールパーク、指宿市営陸上競技場 全国自治体職員サッカー連盟、指宿市 指宿市スポーツ振興課
0993-23-1014
7 23 9時

17時
【夏休み特別企画】スタンプラリー 場所:園内
スタンプを集めて商品をゲットしよう!
期間:8月31日(水曜日)まで
フラワーパークかごしま
指宿市山川
岡児ケ水1611
フラワーパークかごしま フラワーパークかごしま
0993-35-3333
7 23 9時

17時
【夏休み特別企画】
食虫植物と指宿の観葉植物展
場所:屋内庭園大階段側
夏休みに合わせて子どもたちに人気の食虫植物と全国的に有名な指宿の観葉植物を展示します。
期間:8月31日(水曜日)まで
フラワーパークかごしま
指宿市山川
岡児ケ水1611
フラワーパークかごしま フラワーパークかごしま
0993-35-3333
7 23   竹田神社夏祭り 古い歴史と伝統を持ち、県下三大夏祭りとして地域に定着しています。県有形文化財の水車からくりの展示や、県無形文化財の士踊(二才踊・稚児踊)の奉納、各種スポーツ大会、演芸大会、郷土芸能奉納等が行われます。
また、竹田神社いにしへの道、周辺の武家屋敷群では、大小様々な灯篭が展示され、スタンプラリーやスケッチ大会等も行われます。
竹田神社及びその周辺
南さつま市加世田武田17932番地
竹田神社夏祭り実行委員会
南さつま市南さつま市教育委員会
いろは歌ふれあい散策フェスタ推進会議
南さつま市観光交流課地域おこし係
0993-76-1609
7 23

24
土日 10時

翌日
14時
なんさつわんぱく探検隊 小学3・4年生を対象に,自然体験や宿泊体験を通して,南薩の自然に親しむ心を育むとともに,自立心や社会性を養う機会とします。 県立南薩少年自然の家
南さつま市金峰町高橋3252
県立南薩少年自然の家 県立南薩少年自然の家
0993-77-2500
7 24 10時

15時
【夏休み特別企画】
植物観察と標本作り

受付:9:30~
場所:研修室,園内
定員:親子20組(先着)
参加料無料
用意するもの:新聞紙(3日分)ビニール袋大
お弁当飲み物は各自ご持参ください。
手袋虫よけスプレー持参。(熱中症対策をおねがいします。)
フラワーパークかごしま
指宿市山川
岡児ケ水1611
フラワーパークかごしま フラワーパークかごしま
0993-35-3333
7 24 未定 川辺祇園祭 災厄や穢れを祓う鎮魂儀礼。新型コロナウイルス感染防止のため,規模を縮小して開催予定です。神事・花火大会は実施予定,踊り連・山車・神輿等のパレードの実施は未定です。 南九州市川辺町平山 南九州市商工会 南九州市商工会
0993-56-0247
7 30~
31


9時

17時
DREAMCUP鹿児島サッカー大会 県内の少年サッカーチームを対象としたサッカー大会です。
(http://www.synapse.ne.jp/kppfuki/fuindex.html)
県立吹上浜海浜公園
南さつま市加世田高橋1936-2
吹上浜海浜公園管理事務所

鹿児島市少年サッカー連盟

NPO法人DREAMかごしま
鹿児島市少年サッカー連盟
7 31 12時
第33回いぶすきシルバー美術展 いぶすきシルバー美術展は,60歳以上の方なら誰でも参加資格を持つユニークな絵画の公募展として全国に先駆けてスタートした美術展。
・【開催期間】令和4年7月31日(日曜日)~8月17日(水曜日)9時~17時(ただし,7月31日は12時から,8月17日は15時まで)
・【展示作品数】約160点
・令和4年8月20日(土曜日)~9月19日(月曜日)はフラワーパーク
かごしまにて受賞作品のみの巡回展を実施。
指宿市考古博物館時遊館COCCOはしむれ

〒891-0403指宿市十二町2290番地
いぶすきシルバー美術展実行委員会 いぶすきシルバー美術展実行委員会事務局

Tel0993-23-5100
7 中旬~     田んぼアート 6月25日に田植えを行った田んぼアートが見頃を迎えます。田んぼをキャンバスに,様々な種類の稲を用いて描かれた絵を櫓の上から眺めることができます。見頃は7月中旬から10月中旬の予定です。 国道225号田部田交差点を南側に入った田んぼ(川辺町田部田4365付近),例年と同じ場所・のぼり旗が目印 農事組合法人たべた 田んぼアート実行委員会090-8353-8837

8月

日時 行事・イベント名 内容・PR 場所等 主催者 問い合わせ先
6~8 18~31 土~水 9時~
17時
ミニ企画展「シェルコレ2022―貝の進化5億年の旅―」 化石標本や、多種多様な現生の貝標本を展示し、貝のなかまたちの進化の歴史を辿ります。5億年姿がほぼ変わっていない貝オキナエビスを展示するほか、「運命がわかれたそっくりさん」として、アンモナイトとオウムガイを比較するコーナーも見どころです。 指宿市考古博物館時遊館COCCOはしむれ
〒891-0403指宿市十二町2290番地
指宿市教育委員会歴史文化課
指宿市考古博物館時遊館COCCOはしむれ
Tel0993-23-5100
8 6   さつま黒潮「きばらん海」枕崎港まつり 久しぶりのきばらん海!
今年は時間も会場もぎゅっと縮小、1日開催です。
※大花火大会は中止します。ご了承ください。
枕崎漁港周辺一帯 さつま黒潮「きばらん海」枕崎港まつり運営委員会 枕崎市水産商工課観光交流係
0993-76-1668
8 7 6時

9時
吹上浜ウミガメ自然観察会 吹上浜を散策しながら,ウミガメや吹上浜の自然について学びます。
参加料:100円/名
定員:30名
集合場所:吹上浜海浜公園キャンプ場
(http://www.synapse.ne.jp/kppfuki/fuindex.html)
公園近隣の海岸 吹上浜海浜公園管理事務所 吹上浜海浜公園管理事務所
0993-52-0910
8 7 13時
30分

15時
30分
カルチャー教室
「花束入りのバルーンフラワーを作ろう!!」

講師:上堀内芳代氏
時間:13時30分~15時30分(受付13時)
料金:2,000~3,000円
場所:研修室
定員:20~30名
入園料:高校生以上630円小・中学生310円
(幼児・70歳以上の県民は無料、小中高生の県民は㊏㊐㊗無料)

フラワーパークかごしま
指宿市山川
岡児ケ水1611
フラワーパークかごしま フラワーパークかごしま
0993-35-3333
8 7~9 日~火 10時~
17時
第2回ソループ杯指宿招待つなげよう未来U-12サッカー大会 サッカー大会を通じて指宿市への地域貢献などを目的として、指宿市内から4チーム、鹿児島県から12チーム、そして全国大会出場などの成績を持つチームが県外から16チーム集まり、小学生の熱いプレーが繰り広げられます。 いぶすきフットボールパーク ソループ杯指宿招待つなげよう未来U-12サッカー大会実行委員会 事務局:代田090-5289-5956
8 11 17時

21時
第54回かいもん夏祭り 山の日に合わせて8月11日に開催。開聞竜宮太鼓の演奏、特別ゲストによる芸能ショーなどの各種催しが祭りを盛り上げます。祭りの最後に、「薩摩富士」と呼ばれる開聞岳をバックに花火が打ち上げられ、フィナーレを飾る。
(https://www.ibusuki.or.jp/event/season/869/)
かいもん山麓ふれあい公園レクリエーション広場(雨天時:開聞総合体育館サブアリーナ) かいもん夏祭り実行委員会事務局(かいもん山麓ふれあい公園) かいもん夏祭り実行委員会事務局(かいもん山麓ふれあい公園)0993-32-5566
8 11 未定 なんさつの星空観望会夏 ペルセウス座流星群を含む夏の星空の説明を聞いたり観望したりしながら,宇宙の神秘や雄大さにふれ,天体や自然への興味関心を高めるとともに豊かな心や感性を育む機会とする。 県立南薩少年自然の家
南さつま市金峰町高橋3252
県立南薩少年自然の家 県立南薩少年自然の家
0993-77-2500
8 15 9時~12時 平和へのメッセージfrom知覧
第33回スピーチコンテスト
「いのちの尊さ・平和の大切さ」をテーマにかかげ,世界の恒久平和を願い,全国の応募から最終審査に残った3部門の計9人による平和へのメッセージのスピーチを行います。
※インターネットでのライブ配信も行います。
知覧文化会館 南九州市 スピーチコンテスト実行委員会事務局(知覧特攻平和会館内)
0993-83-2511
8 15 8時

【中止】

大浦太鼓踊り

毎年8月15日のお盆に日新祠堂ほかで披露される郷土芸能です。早朝、日新祠堂に奉納し、西福寺の後、各集落で披露します。太鼓はほとんど叩かず、バチを頭上で回したり、太鼓をバチでこすったりして動きを優雅に見せる踊りが特徴です。 永田日新祠堂及び西福寺
南さつま市大浦町
永田集落保存会
上之門集落保存会
南さつま市教育委員会生涯学習課
0993-76-1810
8 15  

【中止】

久志太鼓踊り

数百年の歴史があると伝わる太鼓踊り。九玉神社で奉納し、各地区内の各所で披露されます。歌と共にかねを鳴らし、太鼓を打ちながら踊ります。 九玉神社、久志地区内各所
南さつま市坊津町久志
久志芸能保存委員会 南さつま市教育委員会生涯学習課
0993-76-1810
8~9

20~19

土~月 9時

17時
いぶすきシルバー美術展巡回展 場所:ギャラリー
9月19日(月祝)まで開催
入園料:高校生以上630円,小・中学生310円
(幼児・70歳以上の県民は無料、小中高生の県民は㊏㊐㊗無料)
フラワーパークかごしま
指宿市山川
岡児ケ水1611
フラワーパークかごしま フラワーパークかごしま
0993-35-3333
8 21 13時
新指宿市民会館オープニングイベント 新指宿市民会館の開館を記念し,オープニングイベントを開催します。主な内容は,長唄三番叟,神話昔話読み聞かせ,ダンス,吹奏楽演奏,ツマベニ少年太鼓演奏,オペラ公演の他,参加型アトラクション「新ハンヤ」総踊りやバロン吉元作品展などを行います。 指宿市民会館
〒891-0404指宿市東方9300番地1
指宿市教育委員会歴史文化課 指宿市教育委員会歴史文化課
0993-23-5100
8 21 7時

10時
まくらざき朝市 毎月1回、町頭市場で開催されている朝市です。枕崎でとれた新鮮な海産物や農産物を販売しており、お買い得な商品も多数並んでいます。 町頭市場

枕崎市松之尾町
まくらざき朝市出店者協議会(枕崎商工会議所内) まくらざき朝市出店者協議会(枕崎商工会議所内)
0993-72-3341
8 22 10時
30分

【中止】

高橋十八度踊り(よっかぶい)水神祭り

金峰高橋地域に伝わる奇習。ニセ(青年)がヨッカブイと呼ばれるガラッパ(河童)に扮し、ヒョウヒョウと奇声を発しながら、手に持った笹竹で周りの見物人を叩いたり、子どもたちをカマスに入れたりします。それらをされると、その年は水難に合わないといわれています。玉手神社に高橋十八度踊りを奉納。国選択無形民俗文化財。 玉手神社
南さつま市金峰町高橋93番地
高橋振興会文化部 南さつま市教育委員会生涯学習課
0993-76-1810
8 25

28


10時

15時
チャレンジ南薩探検隊 小・中学生を対象に,南薩の自然や歴史に触れる活動を通して,郷土鹿児島のよさや自然環境に関心を持つとともに,自ら考え判断し,仲間と協力しながら困難に立ち向かうたくましさを身に付ける。 県立南薩少年自然の家
南さつま市金峰町高橋3252
県立南薩少年自然の家 県立南薩少年自然の家
0993-77-2500
8 27 15時~ 第7回ナイター陸上公認記録会 県下一周駅伝・県地区対抗女子駅伝に出場する選手が多数参加し、激戦のレースを繰り広げる県内唯一のナイター公認記録会です。 指宿市営陸上競技場 指宿市陸上競技協会 指宿市陸上競技協会,新小田090-8666-4861
8 27~28 土~日 27日
10時
~19時
28日
9時30分~
17時
第19回いぶすきフラフェスティバル 南国指宿がハワイアンムードに包まれるイベント。フラの愛好家らによる華やかなステージ披露や街角フラ(雨天中止)、ハワイからのゲストによるワークショップが開催される。
時間:27日10時~19時,28日9時30分~17時
(https://www.nishitetsutravel.jp/ibusukihula/)
指宿市民会館・ふれあいプラザなのはな館・指宿港海岸 いぶすきアロハのまちづくり実行委員会(公益社団法人指宿市観光協会内) いぶすきアロハのまちづくり実行委員会(公益社団法人指宿市観光協会内)
0993-22-3252
8 28 10時

11時
30分
千日紅の花摘み そのままでドライフラワーにできる人気の花です。
場所:コンテストガーデン
お一人様50輪
入園料:高校生以上630円,小・中学生310円
(幼児・70歳以上の県民は無料、小中高生の県民は㊏㊐㊗無料)
フラワーパークかごしま
指宿市山川
岡児ケ水1611
フラワーパークかごしま フラワーパークかごしま
0993-35-3333

フラワーパークかごしま(外部サイトへリンク)

県立吹上浜海浜公園(外部サイトへリンク)

南薩少年自然の家

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

南薩地域振興局総務企画部総務企画課

電話番号:0993-52-1307

行事・イベントの詳細については,それぞれの「問い合わせ先」にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?