更新日:2022年1月12日
ここから本文です。
歩けるところ |
時季 |
場所 |
コメント |
砂州 | 3月上旬~10月下旬 | 指宿市 知林ヶ島 |
大潮または中潮の干潮時に砂州が出現。沖合い800mの知林ヶ島に渡れます。 |
瀬戸桜公園 | 通年 | 枕崎市 瀬戸桜公園 |
南に広がる東シナ海と島々,東には秀麗な開聞岳を一望できます。春は270本のソメイヨシノ桜が満開となり,公園を訪れる行楽客も年々増えています。 |
池田湖畔 | 通年 | 指宿市 池田湖畔 |
3月~5月:パンジー・ポピー,6月~9月:コスモス・マリーゴールド,12月末~2月中旬:菜の花,など季節に応じた花がいっぱいです。 |
石垣群の里大当 | 通年 | 南さつま市 笠沙町大当集落 |
100万個の天然石を積み上げたと言われる石垣は圧巻。 |
段々畑 | 通年 | 南さつま市 笠沙町谷山集落 |
東シナ海を見下ろす急傾斜地にある段々畑は迫力満点。 |
坊津まち歩き | 通年 | 南さつま市 坊津町坊泊近辺 |
歴史を学び、海と風を感じて歩くとそこには普段感じられない坊津の町が・・・ |
竹田神社周辺 | 通年 | 南さつま市 加世田武田 |
日新公のいろは歌を学べる『いにしへの道』を散策すると人生の答えをきっと見つけることができるはず。 |
県立吹上浜海浜公園周辺 | 通年 | 南さつま市 加世田 |
マイナスイオンに囲まれリフレッシュできること間違いなし。 |
九州自然歩道 | 通年 | 南さつま市 | 自然の中を歩くとそこには新たな発見が!? |
知覧武家屋敷群 | 通年 | 南九州市 知覧町郡 |
武家屋敷群は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され,地区内にある七庭園は「名勝」に指定されています。 |
番所鼻自然公園 | 通年 | 南九州市 頴娃町別府 |
東シナ海を望み,伊能忠敬が「天下の絶景」と絶賛したことで有名な景勝地です。 |
瀬平自然公園 | 通年 | 南九州市 頴娃町別府 |
薩摩富士の別名で知られる開聞岳を望む,とっておきの景勝地。 |
海岸線遊歩道 | 通年 | 南九州市 知覧町南部 |
東シナ海,南東には開聞岳を眺めながらゆっくり散歩が楽しめます。 |
清水磨崖仏群 | 通年 | 南九州市 川辺町 |
平安時代から明治までの,様々な思いを込めて刻まれたもので,日本一の大五輪塔などがあります。この時期,紅葉が見ごろです。 |
釣れるもの |
時季 |
場所 |
コメント |
クロ | 春季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
メジナ | 春季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
イシダイ | 春季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
マダイ | 春季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
キス | 3月中旬~10月 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
アジ・カマス・イサキ・チヌ | 4月~10月 | 枕崎市 枕崎港防波堤 |
身がしまって刺身・塩焼きは最高に贅沢な味です。 |
アジ | 4月~10月 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
マダイ・アジ・サバ・水イカ | 4月~6月 | 南九州市頴娃地域 前原海岸 |
観光地引網で東シナ海の海の幸がたくさん獲れます |
イサキ | 5月~秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
ブダイ・イシダイ | 6月~11月 | 枕崎市 火之神公園海岸周辺 |
身がしまって刺身・塩焼きは最高に贅沢な味です。 |
キス | 6月~8月 | 南九州市頴娃地域 前原海岸・高取海岸 |
とれたてのキスをそのまま刺身にした味は絶品!キスフライでもどうぞ。 |
ブダイ | 夏季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
フエフキダイ | 夏季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
アラ | 夏季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
シブダイ | 夏季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
アカイカ | 夏季・秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
ハガツオ | 夏季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
アユ | 7月21日~10月末 | 南九州市川辺地域 万之瀬川 |
毎年,漁が解禁になるとアユを求めて人が押し寄せます。 |
秋サバ | 秋季 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れる魚は荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
山太郎ガニ | 9月~10月末 | 南九州市全域 万之瀬川・麓川など |
別名「モズクガニ」と呼ばれる川蟹です。味噌煮や塩茹でにして酒のつまみにどうぞ。 |
水イカ | 11月~3月 | 火之神公園海岸周辺・枕崎港防波堤 | 肉厚で刺身には最高に贅沢な味です。 |
クロ | 11月~3月 | 火之神公園海岸周辺 | 身がしまって刺身・塩焼きは最高に贅沢な味です。 |
イカ | 11月~5月 | 南さつま市全域 | 南さつま市で釣れるイカは荒波にもまれ肉がしまり絶品。 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください