閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 鹿児島地域振興局 > 地域情報 > 鹿児島地域振興局だより > 鹿児島地域振興局だより(令和3年7月号)

更新日:2021年8月2日

ここから本文です。

鹿児島地域振興局だより(令和3年7月号)

鹿児島地域振興局が発行する「鹿児島地域振興局だより」,総務企画部,保健福祉環境部,農林水産部,建設部から様々な情報をお伝えします。

1最近の主な動き

総務企画部

鹿児島地域振興局管内のPR動画を公開しました

務企画部では,南北300kmに及ぶ管内3市2村の魅力を発信するためのPR動画を作成し,令和3年4月から鹿児島県ホームページ及び県公式YouTubeで公開しています。

ャンル毎に作成された10本の動画は,鹿児島地域の魅力がたくさん詰まっています。

非御覧ください。

GoodDayかごしまイメージ画像

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

保健福祉環境部

「障害者が安心して暮らせる鹿児島づくり推進事業」地域意見交換会を開催しました

障害のある方々が安心して暮らせる鹿児島づくりを進めるため,6月30日(水曜日)に障害のある人やその家族等との意見交換会を開催しました。
見交換会は鹿児島地域振興局長の進行で行われ,参加者からは,「ヘルプマークやオストメイトマーク等の障害のある人に対する配慮や援助に関するマークについて,県民の認知度が低いので,さらなる周知を徹底してほしい」など,多くの御意見・御要望をお聞きしました。

名称

概要等

ヘルプマーク

外見からはどのような配慮が必要か分からない方が,より援助を受けやすくなるよう作成されたマーク

オストメイトマーク

人工肛門・人工膀胱を造設している方(オストメイト)であること又はその方のための設備があることを表すマーク

 

伺った御意見・御要望などについては,全ての部局で共有し,障害のある方々の今後の支援につなげてまいります。

意見交換会の様子

障害のある人に対する配慮や援助に関するマークの例

 

地域保健福祉課地域支援係(099-272-6301)

 

農林水産部

県下で初めて果樹園でのドローン散布による農薬試験を行いました

政普及課日置市駐在では,4月20日(火曜日)に,果樹部門では鹿児島県で初めて,ドローンを用いた農薬試験を実施しました。

日は,JAさつま日置果樹部会員と関係機関を含めた約40人が参加し,ドローンを用いた農薬散布に対する関心の高さがうかがえました。

ローンを活用した散布は,GPS自動運転で行われ,一樹毎に樹上で旋回しながら散布させるなどの散布方法で行いました。特に,旋回散布方法は,葉裏への薬液の付着ムラを抑えることができ,効果的でした。

日は,操作や資格の取得方法,散布経費等について活発な意見交換がなされ,今後の農薬散布作業の省力化や軽労化について,大きな期待を抱くことができるような試験となりました。

ドローンの説明を受けている様子

旋回飛行しながら樹体ごとに散布

 

農政普及課日置市駐在(099-273-3113)

 

ASIAGAPHIOKI茶部会がJ3鹿児島ユナイテッドFCホーム戦にて観戦者に「日置ほうじ茶」を無料配布しました

ASIAGAPHIOKI茶部会では,4月25日(日曜日)と5月15日(土曜日)の鹿児島ユナイテッドFCホーム戦において,お茶の消費拡大を目的に,観戦者に「日置ほうじ茶」の無料配布を行いました。

両日会わせて約10,000袋の配布を行い,観戦者から感謝の言葉や茶の効能について多くの質問をいただき,消費拡大への手応えを感じたようです。

今後も,ASIAGAPHIOKI茶部会では,国際GAP認証を活用した安心・安全なお茶づくりに邁進するとともに,販路拡大活動に積極的に取り組むこととしています。

ASIAGAPHIOKI茶部会の設立については,局だより(令和3年3月号)で紹介しています。

提供された「日置ほうじ茶」

配布の様子

 

農政普及課日置市駐在(099-273-3113)

 

旬の大名たけのこを直接消費者へ届ける取組が行われました

用竹の中でも,味の良さから「たけのこの王様」と呼ばれるほどの大名たけのこは,離島(三島村・十島村)の特用林産物として生産されています。

の高いたけのこ生産を目指し地域一帯で竹林整備に取り組み,4月から6月にかけて発生する大名たけのこを収穫し,青果用は主に市場へ,水煮加工品はホテル等へ出荷されています。

果市場では,昨年から新型コロナウイルスの影響による飲食店の営業自粛等を理由に,買い手がつかず値崩れがおきたため,打開策として,フェリーみしまターミナル駐車場に直売所を設け,消費者に直接販売を行いました。

今年は5月中旬から6月下旬にかけて,船便に応じて販売したところ,予約で完売するほどの盛況ぶりでした。

た,三島村では竹林オーナー制度も実施しており,都市部の住民等を対象に島の観光を含め竹林の管理から収穫までを楽しんでもらう取り組みも行っていますので,興味のある方は三島村役場へお問い合わせください。

フェリーターミナルに設置された直売所

販売した大名たけのこ

(皮むきして袋詰めした青果物(むき身))

 

販売した大名たけのこの価格

 

林務水産課林務係(099-805-7297)

 

農業と福祉が「Win・Winの関係」を目指す農福連携の取組を検討しました

令和3年2月から,鹿児島市において,障害者福祉サービス事業所の施設外就労による農福連携の取組を支援しています。

そして,令和3年6月30日(水曜日)に,鹿児島市吉野支所において,取り組んでいる農業者,事業者及び鹿児島市の関係職員9名と,これまでの取組の評価や請負契約の方法などを検討しました。

検討会では,農業者から,「最初は障害のある人への対応が少し不安だったが,今では労力として,とても助かっている」という意見がありました。また,事業所職員からは,「障害のある人が,農作業を通じて人格を認められる場を提供してもらい,大変,ありがたい」という意見がありました。

「Win・Winの関係」が発展し,鹿児島地区の農福連携のモデルとなるよう,この取組を引き続き支援していきます。

検討会の様子

農政普及課経営普及係(099ー805-7372)

 

 

2今後の主な予定

農林水産部

谷山朝獲れ活魚市!毎月第4日曜日に開催しています

谷山漁協の組合員有志による「朝獲れ会」では,毎月第4日曜日に「谷山朝獲れ活魚市」を開催しています。
置網や釣りで獲れたタイやアジ,サバは販売開始直前に活け締めするので,鮮度抜群!
このほか,潜水漁師による生ウニ(ウニ丼最高!)や三角ミナなど,その日に水揚げされた新鮮な魚介類が並びます。

【開催概要】
日時:毎月第4日曜日後2時~(30分程度で売り切れ)
場所:鹿児島市七ツ島一丁目(南栄6丁目2の交差点を入る)
連絡先:谷山漁業協同組合099-268-2003
候や水揚げ状況により開催されない場合があるので,事前確認をおすすめします。

朝獲れ活魚市の看板

その日水揚げされ並んだ魚

 

開催の様子

 

林務水産課水産係(099-805-7358)

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

鹿児島地域振興局総務企画部総務企画課

電話番号:099-805-7206

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?