閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 畜産 > 家畜衛生に関する情報 > 鳥インフルエンザに関する情報

更新日:2023年3月15日

ここから本文です。

鳥インフルエンザに関する情報

県民の皆様へ

我が国において、家きんの肉や卵を食べることにより、ヒトが鳥インフルエンザウイルスに感染する可能性はないと考えられています。

この考え方には、次のような科学的な理由があります。

  • 鳥インフルエンザの感染が疑われる鶏等の肉や卵が流通することはありません。

我が国においては、鳥インフルエンザが発生した場合には、感染鶏や同一農場の鶏は全て殺処分されるなどの家畜防疫上の措置が行われるため、本ウイルスに感染した鶏等が市場に出回ることはありません。また、私達が普段口にしている鶏卵は公衆衛生の観点から殺菌・消毒等の衛生管理が実施されており、洗卵・消毒されています。

  • 適切な加熱調理や胃酸によってウイルスは死滅します。

鳥インフルエンザウイルスは熱に弱く、WHO(世界保健機関)によると、ウイルスは適切な加熱により死滅するとされており、食品を十分に加熱調理して食べれば感染の心配はありません。また、鳥インフルエンザウイルスは酸に弱く、ヒトの体内で胃酸等の消化液により死滅すると考えられています。

  • 鳥とヒトでは細胞表面にあるウイルスの受け皿の形が違います。

鳥インフルエンザウイルスが感染するための細胞表面の受け皿(ウイルスがヒトや動物に感染する際に最初に結合する細胞表面の分子)は、ヒトとトリとは異なることから、鳥インフルエンザウイルスはヒトの細胞表面の受け皿と結合しにくくなっています。

根拠のない噂などにより混乱することなく、正確な情報に基づいて冷静な対応をお願いします。


⾼病原性⿃インフルエンザについて(内閣府⾷品安全委員会)ホームページ(外部サイトへリンク)

⿃インフルエンザに関する情報(農林⽔産省)ホームページ(外部サイトへリンク)

鶏肉・鶏卵は安全です(ポスター)(PDF:853KB)

鳥インフルエンザとは

  • 家きん(鶏,あひる,うずら,きじ,だちょう,ほろほろ鳥及び七面鳥)のインフルエンザは,A型インフルエンザウイルスの感染による疾病
  • 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)は,A型インフルエンザウイルスの感染による家きんの病気の一つであり,高い致死性と強い伝播性が特徴
  • 臨床症状を示さず,死亡震え,起立不能,斜頸などの神経症状や,沈鬱,食欲消失,急激な産卵低下(停止)が示す場合もある。
  • 発生した場合の養鶏産業への影響が甚大であることから,家畜伝染病予防法の中で家畜伝染病に指定されている。

 最新情報

※鹿児島県の畜産・家畜衛生に関する情報は,畜産・家畜衛生メールマガジン「かごしま畜コミ・インフォ」でも随時配信中です。

各種情報

鳥インフルエンザの発生状況

国内における発生状況 

家きん飼養農場における発生 

令和5年3月2日(木曜日)

  発生地域 疑似患畜判明日 種類 羽数(約) 亜型
1例目 岡山県倉敷市 10月28日 採卵鶏 17万羽 H5N1
2例目 北海道厚真町 10月28日 肉用鶏 17万羽 H5N1
3例目 香川県観音寺市 11月1日 採卵鶏 4万羽 H5N1
4例目 茨城県かすみがうら市 11月4日 採卵鶏 104万羽 H5N1
5例目 岡山県倉敷市 11月4日 採卵鶏 51万羽 H5N1
6例目 北海道伊達市 11月7日 肉用鶏 15万羽 H5N1
7例目 岡山県倉敷市 11月11日 採卵鶏 3.4万羽 H5N1
8例目 和歌山県白浜町 11月11日 あひる等 60羽 H5N1
9例目 兵庫県たつの市 11月13日 採卵鶏 4.4万羽 H5N1
10例目 鹿児島県出水市 11月18日 採卵鶏 12万羽 H5N1
11例目 新潟県阿賀町 11月18日 肉用鶏 15万羽 H5N1
12例目 宮崎県新富町 11月20日 採卵鶏 16万羽 H5N1
13例目 青森県横浜町 11月20日 肉用鶏 12.2万羽 H5N1
14例目 香川県観音寺市 11月22日 肉用鶏 2.4万羽 H5N1
15例目 香川県観音寺市 11月23日 採卵鶏 1.4万羽 H5N1
16例目 宮城県気仙沼市 11月23日 肉用鶏 2.1万羽 H5N1
17例目 鹿児島県出水市 11月24日 採卵鶏 7万羽 H5N1
18例目 千葉県香取市 11月26日 あひる(あいがも) 20羽 H5N1
19例目 鹿児島県出水市 11月27日 採卵鶏 47万羽 H5N1
20例目 福島県伊達市 11月29日 肉用鶏 1.7万羽 H5N1
21例目 和歌山県和歌山市 11月30日 採卵鶏 4.6万羽 H5N1
22例目 鳥取県鳥取市 12月1日 採卵鶏 11万羽 H5N1
23例目 鹿児島県出水市 12月2日 採卵鶏 12万羽 H5N1
24例目 鹿児島県出水市 12月4日 採卵鶏 3.4万羽 H5N1
25例目 愛知県豊橋市 12月5日 採卵鶏 31万羽 H5N1
26例目 佐賀県武雄市 12月6日 採卵鶏 3万羽 H5N1
27例目 鹿児島県出水市 12月7日 採卵鶏 6万羽 H5N1
28例目 福島県飯舘村 12月7日 採卵鶏 10万羽 H5N1
29例目 山形県鶴岡市 12月8日 採卵鶏 2.7万羽 H5N1
30例目 鹿児島県出水市 12月8日 採卵鶏 6.3万羽 H5N1
31例目 愛知県豊橋市 12月8日 あひる(あいがも) 1000羽 H5N1
32例目 鹿児島県出水市 12月9日 採卵鶏 22万羽 H5N1
33例目 香川県三豊市 12月11日 採卵鶏 8万羽 H5N1
34例目 鹿児島県出水市 12月11日 採卵鶏 2.2万羽 H5N1
35例目 青森県三沢市 12月15日 採卵鶏 137万羽 H5N1
36例目 広島県世羅町 12月16日 採卵鶏 12万羽 H5N1
37例目 沖縄県金武町 12月16日 採卵鶏 4.5万羽 H5N1
38例目 埼玉県深谷市 12月17日 採卵鶏 19.4万羽 H5N1
39例目 鹿児島県南九州市 12月18日 採卵鶏 3.5万羽 H5N1
40例目 福岡県糸島市 12月19日 採卵鶏 5.4万羽 H5N1
41例目 鹿児島県阿久根市 12月19日 採卵鶏 7万羽 H5N1
42例目 広島県世羅町 12月19日 採卵鶏 18.7万羽 H5N1
43例目 岡山県美咲町 12月20日 あひる(あいがも) 2.3万羽 H5N1
44例目 宮崎県日向市 12月21日 肉用鶏 5万羽 H5N1
45例目 鹿児島県阿久根市 12月21日 肉用鶏 3.7万羽 H5N1
46例目 長崎県佐世保市 12月22日 採卵鶏 2.7万羽 H5N1
47例目 茨城県笠間市 12月22日 採卵鶏 11万羽 H5N1
48例目 福岡県糸島市 12月26日 肉用鶏 3.6万羽 H5N1
49例目 広島県世羅町 12月27日 採卵鶏 12.7万羽 H5N1
50例目 埼玉県狭山市 12月30日 採卵鶏 13万羽 H5N1
51例目 広島県世羅町 12月30日 採卵鶏 29万羽 H5N1
52例目 群馬県前橋市 1月1日 採卵鶏 1.5万羽 H5N1
53例目 千葉県旭市 1月3日 採卵鶏 1万羽 H5N1
54例目 福岡県古賀市 1月3日 だちょう(エミュー) 400羽 H5N1
55例目 新潟県村上市 1月6日 採卵鶏 130万羽 H5N1
56例目 茨城県城里町 1月9日 採卵鶏 93万羽 H5N1
57例目 宮崎県川南町 1月10日 採卵鶏 10万羽 H5N1
58例目 広島県三次市 1月10日 採卵鶏 83.5万羽 H5N1
59例目 新潟県上越市 1月13日 採卵鶏 10.5万羽 H5N1
60例目 大分県佐伯市 1月17日 肉用鶏 1.3万羽 H5N2
61例目 滋賀県大津市 1月19日 採卵鶏 0.4万羽 H5N1
62例目 群馬県前橋市 1月19日 採卵鶏 45万羽 H5N1
63例目 広島県世羅町 1月21日 採卵鶏 12.8万羽 H5N1
64例目 千葉県匝瑳市 1月22日 採卵鶏 14万羽 H5N1
65例目 埼玉県行田市 1月26日 あひる(あいがも) 0.3万羽 H5N1
66例目 滋賀県大津市 1月26日 だちょう(エミュー) 6羽 H5N1
67例目 群馬県前橋市 1月27日 採卵鶏 5.3万羽 H5N1
68例目 千葉県匝瑳市 1月27日 採卵鶏 24万羽 H5N1
69例目 宮城県角田市 1月28日 あひる(あいがも) 1.2万羽 H5N1
70例目 千葉県匝瑳市 1月28日 採卵鶏 25万羽 H5N1
71例目 埼玉県日高市 2月1日 うずら 13.5万羽 H5N1
72例目 茨城県かすみがうら市 2月2日 ほろほろ鳥等 0.48万羽 H5N1
73例目 茨城県八千代市 2月3日 採卵鶏 111万羽 H5N1
74例目 鹿児島県鹿屋市 2月3日 育雛(肉用種鶏) 2.4万羽 H5N1
75例目 千葉県横芝光町 2月10日 あひる 0.5万羽 H5N1
76例目 茨城県坂東市 2月10日 採卵鶏 115万羽 H5N1
77例目 福岡県福岡市 3月2日 採卵鶏 24.3万羽 H5N1
78例目 新潟県胎内市 3月6日 採卵鶏 68万羽 H5N1
79例目 新潟県胎内市 3月12日 採卵鶏 33万羽 H5
80例目 岩手県金ヶ崎町 3月14日 採卵鶏 8.4万羽 H5
過去の発生事例
令和3年度以前の発生事例(農林水産省)

鹿児島県における発生事例

平成22年度の鹿児島県における発生事例
記録誌「平成22年度鹿児島県における高病原性鳥インフルエンザ発生と防疫措置」(平成24年10月)
令和2年度の鹿児島県における発生事例
令和3年度の鹿児島県における発生事例
令和4年度の鹿児島県における発生事例

△ページトップへ戻る

野鳥における発生 

最新情報
過去の発生事例
鹿児島県の野鳥における過去の発生事例(出水市のツルにおける発生)

△ページトップへ戻る

海外(近隣諸国)における発生状況 

海外の発生状況については,農林水産省ホームページをご覧ください。

鹿児島県高病原性鳥インフルエンザ等防疫対策マニュアル 

令和3年3月,鹿児島県高病原性鳥インフルエンザ等防疫対策マニュアルを改定しました。

△ページトップへ戻る

鳥インフルエンザの発生予防対策の重要ポイント 

(1)人・物・車両によるウイルスの持込み防止

  • 衛生管理区域,家きん舎への出入りの際の洗浄・消毒の徹底
  • 衛生管理区域専用の衣服,靴,家きん舎ごとの専用の靴の使用
  • 上記措置の記録

(2)野生動物対策

  • 防鳥ネットの設置・修繕,壁の破損・隙間の修繕
  • 家きん舎周囲の清掃,整理・整頓
  • 上記措置の定期点検

農場周辺に水辺がある場合は上記(1)~(2)の対策をより徹底

 

△ページトップへ戻る

 

飼っている家きんに異常が見られたら最寄りの家畜保健衛生所までご連絡ください。 

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部畜産課

電話番号:099-286-3224

お問合せは畜産課衛生環境係又は各地域の家畜保健衛生所までお願いします。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?