閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 畜産 > 家畜改良増殖に関する情報について > 令和4年度家畜体内受精卵移植講習会について

更新日:2022年7月20日

ここから本文です。

令和4年度家畜体内受精卵移植講習会について

家畜改良増殖法(昭和25年法律第209号)第16条第2項の規定により,家畜体内受精卵移植に関する講習会を以下のとおり開催します。

詳細はについては,県公報(PDF:217KB)を確認のこと。

※令和4年度の家畜体内受精卵移植講習会の受講願書の受付は締め切りました。

講習会の概要

開催日

令和4年6月20日(月曜日)~同年7月12日(火曜日)

開催場所

鹿児島県肉用牛改良研究所

講習会の定員

8名

講習会に係る家畜の種類

講習会の対象者

牛の家畜人工授精に関する講習会の修業試験に合格している者であって,家畜体内受精卵移植業務に従事しようとする者

受講手続き

提出書類

1.家畜体内受精卵移植講習会受講願書
2.履歴書
3.写真(出願前6月以内に撮影した縦4cm,横3cmの脱帽正面上半身像)
4.牛の家畜人工授精に関する講習会の修業試験の合格証明書又は家畜人工授精師免許証の写し

受講及び修業試験の免除申請については,県公報(PDF:217KB)に詳細記載

願書の提出先

受講希望者の住所地を管轄する家畜保健衛生所又はその支所
県外在住の受講希望者にあっては,県農政部畜産課(〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号)

願書の受付期間

令和4年5月10日(火曜日)~同年5月20日(金曜日)
郵送によって提出する場合は,令和4年5月20日の消印のあるものまで受け付ける

受講願書及び受講等免除願

受講願書(Word(WORD:13KB)PDF(PDF:21KB)
受講等免除願(Word(WORD:14KB)PDF(PDF:28KB)

受講手数料

34,500円(講習会初日に鹿児島県収入証紙により納付すること)

選考試験について

受講申込者が講習会の定員(8名)を超えるときは,選考試験を実施し,試験の結果,地域の実情等を考慮して受講者を決定する

試験の日時

令和4年6月2日(木曜日)午後1時50分~午後3時20分

試験の場所

鹿児島県庁会議室

試験の内容

畜産についての筆記試験

試験の手数料

無料

試験の通知

選考試験を実施する場合は,令和4年5月26日(木曜日)までに受講申込者にその旨を通知する

受講者の決定通知

受講者として選考された者に対しては,令和4年6月8日(水曜日)までにその旨を通知する


よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部畜産課

電話番号:099-286-3223

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?