閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > UIターン > U・Iターンのご案内 > 【第1回事前登録締め切りました】ふるさと鹿児島UIターン就活応援事業について

更新日:2023年9月20日

ここから本文です。

【第1回事前登録締め切りました】ふるさと鹿児島UIターン就活応援事業について

県では,本県へのUIターン就職の促進を図るため,本県内で行うインターンシップや採用面接において,県外在住の学生や卒業後3年以内の求職者に交通費等を支給する県内企業等を支援します。

本事業を利用される方は,事前登録が必要となります(事前登録がない場合はご利用いただけません。)。

チラシ
「ふるさと鹿児島UIターン就活応援事業」チラシデータ(PDF:2,070KB)

1助対象者

鹿児島県内に事業所(就業場所)がある個人事業主や法人等

2助対象経費

補助対象者が採用面接又はインターンシップを行った県外大学生等に要した交通費及び宿泊費のうち,県内企業等が負担する交通費及び宿泊費

〈県外大学生とは〉

1外の4年制大学・大学院,短大,専修学校,各種学校等に在籍する学生であって県外に居住する者

2等学校,大学等を卒業後3年以内の者であって県外に居住する者

3助上限額

1助対象者が県外大学生等に要した交通費,宿泊費合計(全員分)の2分の1(千円未満切り捨て)

  • 九州内在住者上限1万円/人
  • 九州外在住者上限3万円/人

)一大学生等が同一企業を複数回利用した場合,合計補助金額は上記額が上限となります。
(例:九州内在住者Aに1回目に1万5千円の旅費,2回目に1万5千円の旅費を支払ってもAに対しては1万円までの補助となる)

2請1者あたり年度を通じて上限10万円まで(申請は1者各回1回まで)

事前登録書の補助金申請見込額と10万円を上限とした額のうちいずれか低い額
(例:申請見込額を8万円で提出した場合,実績が10万円だったとしても補助額は8万円となる)

32の上限額まで実施回数や人数制限なし

4前登録について

1出様式

ふるさと鹿児島UIターン就活応援事業」事前登録書(第1号様式)(EXCEL:42KB)

2請期間

第1回:令和5年4月11日(火曜日)~令和5年7月31日(月曜日)
第1回の申請は,事前登録の見込金額合計が予定額に達したため終了しました。

第2回:令和5年12月1日(金曜日)~令和6年1月31日(水曜日)
※消印有効

《事前登録》の見込金額合計が予定額に達した時点で募集を終了します。

第2回の募集は第1回の交付実績により行わない場合がございますので,御了承ください。

3請方法

メール又はFAXにて受け付けます。

5助金交付申請書類について

採用面接又はインターンシップ終了後,補助金交付申請書を下記のとおり提出していただきます。

1出書類

2出時期

第1回:事前登録後~令和5年10月31日(火曜日)
第2回:事前登録後~令和6年2月29日(木曜日)
※消印有効

)助金交付申請書は随時受け付けておりますので,採用面接又はインターンシップが終了しましたら速やかに書類提出を行ってください。

3請方法

送又はメールでの受け付けとなります。

6付先

【郵送】

〒890-8577

鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号

産業人材確保・移住促進課雇用促進係

【メール】

sokusin@pref.kagoshima.lg.jp

【FAX】

099-286-3599

7助金交付要綱等

ふるさと鹿児島UIターン就活応援事業費補助金交付要綱(PDF:157KB)

ふるさと鹿児島UIターン就活応援事業に関するQ&A(PDF:2,204KB)


よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部産業人材確保・移住促進課

電話番号:099-286-3098

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?