ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > IoT・AI等活用・導入支援 > IoT・AI等関連イベント情報 > 県主催・共催のイベント > 【7月19日(月)】令和3年度第1回ものづくりIoT研究会の開催
更新日:2021年7月14日
ここから本文です。
令和3年度第1回のものづくりIoT研究会では,中小企業が取り組むべき情報発信について,その意義や重要性等を事例を交えつつお伝えします!その他にも,県内企業のIoT導入事例やIT導入補助金の活用方法など,様々なコンテンツを準備して実施しますので是非ご参加ください!
募集チラシ(PDF:293KB)
参加申込書(WORD:14KB)
令和3年7月19日(月曜日)13時30分~16時30分
鹿児島県工業技術センター(鹿児島県霧島市隼人町小田1445-1)
13時30分~13時55分開会あいさつ,ものづくりIoT研究会からの報告
14時00分~15時00分講演:「いま求められる,ICTを利活用した企業の広報戦略」
総務省地域情報化アドバイザー井上あい子氏
15時10分~16時05分IoT県内導入事例の発表
16時05分~16時25分行政機関等からの支援事業等の紹介
講演については外部からの講師を予定しており,新型コロナウイルスの感染状況次第によってはオンラインで講演を行います。
閉会後,希望のある企業様は講師の井上氏と情報発信について個別相談を実施できますので,申込書にその旨記載ください。(ただし,井上氏がオンラインでの参加となった場合は個別相談は実施しません。)
県内事業者等
現地:50名オンライン50名
現地開催とオンライン(Webex)でのハイブリッド形式で実施
現地開催は3密対策を講じた上で実施します。オンライン参加者については後日URLとパスワードを送付します。
無料
QRコードを読み込み,必要事項を記入の上,申込みを行ってください。
以下にアクセスし,必要事項を入力の上,申込みを行ってください。
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=XFfFyvJr
ページ上部の参加申込書に必要事項を記入の上,下記送付先まで送信してください。
【送付先】
FAX:0995-64-2111鹿児島県工業技術センター(担当:市来)行
ものづくりIoT研究会(鹿児島県工業技術センター)
鹿児島県IoT推進ラボ(鹿児島県庁商工労働水産部新産業創出室)
鹿児島県工業技術センター(市来・栗毛野・谷山)TEL:0995-43-5111
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください