閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 商工業 > 商業振興 > お店の感染防止対策の取組をポスターでアピールしましょう!

更新日:2020年7月20日

ここから本文です。

お店の感染防止対策の取組をポスターでアピールしましょう!

県においては,基本的な新型コロナウイルス感染症対策を継続しながら社会経済活動を維持するために,新しい生活様式の徹底を推進することとしています。
各飲食店においては,県が示す取組例や業界団体が示すガイドライン等を基に,それぞれが感染防止対策を行っていただいております。
そこで,県では,各飲食店が自ら,実施している感染防止対策に関する情報を利用客に向けて積極的に発信できるようなポスターを公募・決定しました。

新型コロナウイルス感染症対策を徹底されている飲食店のみなさん。
このポスターに,業界団体が示すガイドライン等に基づいて実施していることなど,現在取り組んでいる感染予防対策を書き込んでアピールし,お客様に安心してご来店していただきましょう。

飲食店の感染防止対策ポスター

1制作者

鹿児島県在住の方(匿名希望)

2制作趣旨

全体のヴィジュアルは,疫病から人々を守るといわれている「アマビエ」+「飲食店員」+「鹿児島のシンボル桜島」をモチーフに組み合わせてデザイン。各飲食店が自ら実施している感染防止対策に関する情報を,利用客に向けて積極的に発信できることを強調し,人目を引いたインパクトのあるポスターデザイン案です。

3ポスター活用の手順

(1)ポスターのデータをダウンロード
飲食店の感染防止対策ポスター

PDF版(PDF:274KB)JPEG版(JPG:583KB)

(2)ポスターのデータを印刷

(3)ポスター中央の空白領域に,感染防止対策の徹底のために取り組んでいることを,下記の参考事例を踏まえて箇条書きで書き込む。

  • JPEG版を画像編集ソフト(ペイント等)で開くと,文字入力できます。

(4)できあがったポスターを店頭などに掲示してアピールしてください。

4著作権の取扱い

「飲食店の感染防止対策ポスター」の著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む。),二次使用権等の一切の権利は,鹿児島県に帰属します。

5問合せ先

鹿児島県商工労働水産部商工政策課商店街活性化推進室松浦(まつうら)
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
電話099-286-2111内線2880
099-286-2885(直通)
電子メールshokatsu@pref.kagoshima.lg.jp

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部商工政策課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?