ホーム > 教育・文化・交流 > 国際交流・パスポート > 多文化共生 > 多文化共生アドバイザーの派遣
更新日:2022年4月26日
ここから本文です。
県では,県内の市町村や日本語教室の講師等からの依頼に基づき,多文化共生や日本語教育等(以下「多文化共生等」という。)の課題や今後の事業展開等についての助言・支援等を行うアドバイザーを派遣しますので,是非,御活用ください。詳細については,多文化共生アドバイザー派遣事業実施要領(PDF:391KB)を御覧ください。
以下のいずれかを満たす方に,県が依頼し,アドバイザーとして派遣します。
申込者からの相談内容に応じて,以下の活動を行います。
市町村,自治会,特定非営利活動法人,日本語教室,その他の団体又は個人で以下のいずれかに該当するものとします。
アドバイザーの派遣を希望するおおむね2か月前までに,申込書を記入の上,メール,FAX又は郵送により県観光・文化スポーツ部国際交流課に提出してください。
アドバイザーの派遣に要する旅費及び謝金については,予算の範囲内で県が負担します。
アドバイザーによる問題の解決・対応が困難な場合や,営利・宗教・政治活動を目的とする場合,特定の組織に属する者だけを対象として活動を行う場合,その他当事業の目的・趣旨等に照らし適当でない場合には派遣しません。
予算がなくなり次第,終了します。
鹿児島県観光・文化スポーツ部国際交流課
(〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号県庁9階)
TEL:099-286-2303
Fax:099-286-5522
E-mail:kokusaikikaku@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください