更新日:2022年11月30日
ここから本文です。
専用ホームページを更新しました。詳しい内容は,当該ホームページをご覧ください。
【専用ホームページURL】https://mono-saiene-kagoshima.com(外部サイトへリンク)
※申請書類等は,上記専用ホームページからダウンロードしてください。
鹿児島県では,県内中小製造業者の自家消費型再生可能エネルギー発電設備等導入支援により,消費エネルギーの電化促進や消費電力の低炭素化による脱炭素化の取組を推進し,サプライチェーン全体での脱炭素化が求められる中における本県事業者の販路拡大・維持に寄与するため,令和4年度6月補正予算において,予算措置を行い,標記事業を実施することとなりました。
鹿児島県内に事業所を有する中小製造業者
中小製造業者とは…既に鹿児島県内で業を営む,中小起業支援法第2条に規定する中小企業者のうち,日本標準産業分類における製造業(大分類番号E)に属する事業を主たる事業として営む者をいう。
※みなし大企業を含みます。
再生可能エネルギー発電設備等の導入に係る経費(設計費・工事費・土地の取得及び賃借に係る費用を除く。)
種類 | 内容 | 補助率 | 補助上限額 |
太陽光発電 | 発電出力5kw以上 | 補助対象経費の2分の1以内 | 一事業所あたり上限額500万円 |
風力発電 | 発電出力1kw以上 | 補助対象経費の2分の1以内 | 一事業所あたり上限額500万円 |
小水力発電 | 発電出力1kw以上 50kw未満 |
補助対象経費の2分の1以内 | 一事業所あたり上限額500万円 |
蓄電池設備 | 蓄電池容量5kwh以上 | 補助対象経費の2分の1以内 | 一事業所あたり上限額375万円 |
蓄電池設備は,再生可能エネルギー発電設備と同時設置,または既存の再生可能エネルギー発電設備へ接続するものに限る。
下記の専用ホームページからダウンロードしてください。
【専用ホームページURL】https://mono-saiene-kagoshima.com(外部サイトへリンク)
本事業は「中小製造企業」を対象としています。
製造業以外の業種につきましては,類似事業として「水素・再生可能エネルギー導入促進事業(自立・分散型エネルギー導入支援事業)」がございますので,そちらをご参考ください。
水素・再生可能エネルギー導入促進事業(自立・分散型エネルギー導入支援事業)関連ホームページURL
【鹿児島県ホームページURL(鹿児島県商工労働水産部エネルギー対策課)】
https://www.pref.kagoshima.jp/ac10/jiritubunsan.html
【専用ホームページURL(一般財団法人鹿児島県環境技術協会)】
https://www.kagoshima-env.or.jp/kccca/renewable-energy/(外部サイトへリンク)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください