更新日:2022年10月27日
ここから本文です。
令和4年11月29日(火曜日)14時~16時10分
鹿児島サンロイヤルホテル開門の間
(鹿児島市与次郎1丁目8ー10,TEL:099-253-2020)
会場40名,オンライン60名(使用アプリ:MicrosoftTeams)
1開会あいさつ 14時00分~14時05分(5分)
鹿児島県商工労働水産部長
2講演
⑴テーマ:「台湾の経済動向,日台企業連携事例」14時05分~14時45分(40分)
講師:三菱総合研究所海外事業本部アジア事業
グループリーダー・主席研究員 河村憲子氏
⑵テーマ:「台湾半導体産業の最新動向と日本企業のチャンス」14時50分~15時30分(40分)
講師:日本経済新聞社編集ビジネス報道ユニット
担当部長 山田周平氏
⑶テーマ:「TJPOの概要と台湾半導体産業の紹介」15時35分~16時05分(30分)(動画を配信)
講師:「TJPOの概要」15時35分~15時45分(10分)
台日産業連携推進オフィス(TJPO)プロジェクト課 課長 陳龍氏
「台湾半導体産業の紹介」15時45分~16時05分(20分)
産業常用研究所(MIC)シニアアナリスト 鄭凱安氏
※台湾当局系シンクタンクの傘下の研究所。
3事務連絡 16時05分~16時10分(5分)
事務局
下記の公益財団法人日本台湾交流協会の申込フォームより,お申込みください。
(申込フォーム)https://forms.office.com/r/ngkSe52PkU
※Microsoft Teamsを利用したウェビナーの視聴環境・免責事項・ご利用条件についてご確認ください。https://www.koryu.or.jp/business/trade/tabid2938.html
令和4年11月24日(木曜日)17時まで
無料
(公財)日本台湾交流協会,(独)日本貿易振興機構(ジェトロ鹿児島),台日産業連携推進オフィス(TJPO),鹿児島県
※台日産業連携推進オフィス・・日本と台湾の産業間の連携を推進するため,2012年に台湾の経済部(日本の経済産業省に相当)が設置した組織であり,本県は同オフィスとの間で「産業連携に関する覚書」を締結(2018年)しています。
※(公財)日本台湾交流協会・・日本政府との緊密な連携の下,外交関係の無い台湾との間の実務関係を処理するための各種業務を行う組織。
ジェトロ鹿児島
担当:園田,小林
TEL:099-226-9156
Mail:KAG@jetro.go.jp
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては,中止またはオンラインのみの実施に変更になる場合があります。
・講演内容は当日までに変更になる場合があります。
・申込みをキャンセルされる際は,事前にお問合せ先まで御連絡ください。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください