閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 入札情報・資格審査 > 入札情報 > 「キャッシュレス普及促進事業業務委託」の企画提案を募集します

更新日:2022年8月3日

ここから本文です。

「キャッシュレス普及促進事業業務委託」の企画提案を募集します

1事業の目的

県内事業者におけるキャッシュレスの普及を促進するため,小規模事業者を中心に,導入を進めるべき業種を選定し,効果的な施策の展開を図る。
 
2委託業務の概要

業務名:キャッシュレス普及促進事業業務委託

履行期限:令和5年3月14日(火曜日)

事業内容:

⑴現状分析

⑵重点業種の選定

⑶普及促進

※⑴~⑶の詳細については「企画提案公募要綱」及び「仕様書」のとおりです。

3企画提案公募参加資格

本企画競争に参加できる者は,次に掲げる事項を全て満たす者とする。

1.法人であること

2.次の各号のいずれにも該当しないこと

⑴地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者

⑵鹿児島県の役務の提供等の業務に係る入札参加資格者である場合には,鹿児島県からの指名停止を受けている者

⑶鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱に規定する者

⑷宗教活動や政治活動を主たる目的とする者

4企画提案に関する質問及び回答

質問は,別添「質問書」により令和4年8月17日(水曜日)17時までに,電子メールにて送付すること。

質問に対する回答は,質問者に対して電子メールで回答するとともに,本ホームページに掲載します。

【質問書の提出先】

鹿児島県商工労働水産部商工政策課商業振興班

電子メール:shogyo@pref.kagoshima.lg.jp

5企画提案書等の提出期限

⑴提出期限

令和4年8月29日(月曜日)17時まで(必着)

⑵注意事項

提出期限を過ぎた場合は受付できません。

FAX,電子メールでの提出は受け付けません。

提案に係る経費は,提案者で負担してください。

提出された企画提案書等は返却できません。なお,提出された書類については,本事業以外の目的では使用しません。

6企画提案の選定等

提出された企画提案書により審査・選考を行い,最も優れた提案を行った提案者を契約締結候補者として,協議を行う者とし,協議が合意に至った場合は,本委託業務の契約手続きを行います。

プレゼンテーションは実施しませんが,企画提案書の内容について,個別にヒアリングを行う場合があります。

受託者として決定する旨の通知を受けた場合の契約手続き等の詳細については,決定の通知後別途連絡します(契約予定日(契約開始日):9月中旬頃)。

7公募要項,仕様書,様式

⑴公募要領及び仕様書

⑵様式

8問合わせ先

鹿児島県商工労働水産部商工政策課商業振興班担当:前園

〒890-8577鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1

TEL:099-286-2931,FAX:099-286-5574

E-mail:shogyo@pref.kagoshima.lg.jp

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部商工政策課

電話番号:099-286-2931

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?