ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報提供 > オミクロン株対応2価ワクチン接種について
更新日:2023年3月20日
ここから本文です。
オミクロン株対応2価ワクチン接種についてご案内します。
オミクロン株対応2価ワクチンとは,新型コロナの従来株とオミクロン株に対応したワクチンのことです。
オミクロン株対応2価ワクチンの追加接種には,オミクロン株の成分が含まれるため,従来型ワクチンと比較した場合,オミクロン株に対する重症化予防効果,感染予防効果,発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。
そのため,オミクロン株に対して,従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに,持続期間が短い可能性はあるものの,感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
異なる2種類の抗原があることにより,誘導される免疫も,より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。
そのため,今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
初回接種(1・2回目接種)が完了している12歳以上の全ての方が対象で,一人1回接種できます。
1・2回目接種を完了した,もしくは前回の接種日から3か月以上(※)経過している方は接種可能です。
(※)5か月から3か月に短縮されました。
(接種券の発行方法や予約方法等,詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。)
出典:厚生労働省作成のリーフレットより(一部改変)
従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンで,ファイザー社ワクチン又はモデルナ社ワクチンを使用します。
ワクチンの種類 | 対象年齢 | 接種量 |
ファイザー社ワクチン(コミナティRTU筋注) | 12歳以上 | 1回当たり0.3ml |
モデルナ社ワクチン(スパイクバックス筋注) | 12歳以上 | 1回当たり0.5ml |
ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンについての説明書(PDF:822KB)
12~15歳のお子様の保護者の方へ(ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン接種)(PDF:1,219KB)
モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンについての説明書(PDF:889KB)
ファイザー社及びモデルナ社の2価ワクチンの薬事承認において,どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状が見られました。
出典:厚生労働省作成のリーフレットより
原則として,住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けることができます。お住まいの市町村のホームページ等をご確認ください。
新型コロナワクチンの接種を受けることは強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
職場や周りの方などに接種を強制したり,接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください