閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・芸術 > 鶴丸城御楼門 > これまでのイベント・プロモーション > 御楼門の歴史・建築を学ぶイベントを開催しました

更新日:2018年10月31日

ここから本文です。

御楼門の歴史・建築を学ぶイベントを開催しました

鶴丸城御楼門建設協議会とNPO法人こどものけんちくがっこう(理事長:鷹野敦鹿児島大学理工学研究科教授)では,NPOの活動に参加する小中学生を対象に,黎明館周辺に現存する歴史的・文化的に価値のある建築資源等を学ぶイベントとして,こども達と巡る「鹿児島の建築と街の歴史探訪」を開催しました。この中で,鶴丸城や御楼門の歴史,御楼門の建設工事について学んでもらい,完成に向けた機運の醸成を図りました。

開催概要

日時

成30年10月20日(土曜日)13時00分~15時00分

場所

歴史資料センター黎明館

  • 御楼門建設工事現場事務所・建設予定地,館内・屋外展示
参加者

NPO法人が主催する「こどものけんちくがっこう」で学ぶ,県内の小中学生31人(小学3年生~中学3年生)

実施内容
  • 鹿児島(鶴丸)城や御楼門の歴史,御楼門建設についての学習
  • 黎明館内常設展示(城郭・家屋)の見学・学習

 

イベントの様子

学習の様子 現場確認

鹿児島(鶴丸)城の歴史や発掘調査の出土品について学習

御楼門建設予定地では,復元の根拠となった礎石などを確認

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島城模型 西郷どん観覧

黎明館常設展示の模型で,昔の鹿児島(鶴丸)城をイメージ

11月18日まで開催の企画特別展「西郷どん」も観覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?