閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > ようこそ知事室へ > 知事へのたより > 令和元年度(平成31年度)のご意見・ご提案 > 意見・提案(令和元年6月)

更新日:2019年8月28日

ここから本文です。

ようこそ知事室へ

意見・提案(令和元年6月)

  1. 国体ボランティア(情報支援ボランティア)について
  2. ホームページの外国語案内・・・英語版の間違いの多さについて
  3. アウトレットモールの誘致について
  4. 県内の道路改修について
  5. かごしま県民交流センターの使用方法について
  6. 再開発エリアについて
  7. 河川の寄洲対策
  8. かごしま県民交流センターの電話について
  9. 吉野人口増加により周辺道路危険箇所
  10. 高等特別支援学校の教室へのクーラー設置について
  11. クルーズ船の交通渋滞対策について

 1【国体ボランティア(情報支援ボランティア)について】(知事へのたより)

意見の概要

現在,手話サークルにおいて,来年,鹿児島県で開催される「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」に向けて,どのようなボランティアができるのか検討しています。その際に気付いたこととして,県外から訪れる方々に,競技場の場所などが分かるよう,方位磁針を付けた地図を配布してはどうでしょうか。
また,聴覚障害のある方々には,筆談で対応するためのメモ用紙とボールペンを準備してください。
これらの地図やメモ用紙には,歓迎の気持ちを込めて,鹿児島のイラストなどを入れてもいいと思いますので,検討をお願いします。
担当所属 総務企画課全国障害者スポーツ大会課
対応・取り組み状況

このたびは,令和2年10月開催の「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」でのボランティアについて,大変貴重な御意見をいただき,誠にありがとうございます。
両大会については,選手や関係者など多くの方々の来県が見込まれていることから,競技会場のほか,鹿児島中央駅や鹿児島空港にも総合案内所を設け,両大会に係る資料の配布やボランティアの方による会場案内を行うこととしているほか,会場や沿道等での歓迎装飾をはじめ,会場周辺の地図や交通情報,観光情報等を掲載したガイドブックの作成など,本県を訪れる皆様を「心のこもったおもてなし」でお迎えできるよう,準備を既に進めているところです。
また,大会事務局では,現地で,聴覚障害のある方々へ手話や筆談,ホワイトボードやパソコンを使った要約筆記で情報提供やコミュニケーション支援を行う「情報支援ボランティア」の募集・養成を行っているところであり,ボランティア活動の際に必要となる筆談を行うための用具の配布や案内所等にも筆記用具を準備するなど,スムーズなコミュニケーションが図られるよう努めることとしております。
引き続き,「まごころ」のこもったおもてなしで皆様をお迎えできるよう準備を進めてまいりますので,御理解・御協力を賜りますようお願いいたします。

 

ページの先頭へ戻る

2【ホームページの外国語案内・・・英語版の間違いの多さについて】(知事へのたより)

意見の概要

県内の公共施設等が開設している英語版のホームページをいくつか閲覧したところ,翻訳の間違い,誤字,直訳等により意味が通じないもの,レイアウトが見にくいものなどがありました。
鹿児島県庁のホームページも内容を確認し,見直しを検討していただくとともに,市町村等のホームページも確認し,状況を認識してほしいと思います。
来年は,国体やオリンピックで,外国人もたくさん訪日すると思います。その際,最初に英語のホームページを探すと思いますが,今のままだと『日本人の英語はひどいな』と笑われてしまいます。
鹿児島県が国際化を目指すのであれば,国際化に対応した英語を使用するよう,関係機関が連携して,早急に対応すべきです。
また,県が市役所等公共施設の『外国語案内』を指導する体制を作り,市民や県民も参加してのホームぺージ作りを期待しています。
担当所属 広報課
対応・取り組み状況

この度は,本県の英語版のホームページについて,御指摘をいただき,誠にありがとうございます。
御指摘をいただいた箇所のほか,改めて全体を確認し,必要な修正を行いました。
今後はこのようなことがないよう十分注意してまいります。
方公共団体のホームページについては,国が作成した「みんなの公共サイト運用ガイドライン」などを参考に,それぞれ独自の運用がなされているところです。
た,外国語版の作成については,人による翻訳や自動翻訳など,サイトの運営者によってその手法は異なりますが,本県の場合は,自動翻訳では精度に課題があると思われることから,外国人の国際交流員による翻訳を行っております。
近年,外国人の居住者や訪問者が増えていることも踏まえ,県では,今後,多言語による情報提供の充実について検討することとしており,市町村に対しても今回御指摘いただいた事例やホームページの多言語化の取組などの情報提供を行ってまいります。
今後ともホームページの充実に努めてまいりますので,御理解を賜りますようよろしくお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

3【アウトレットモールの誘致について】(知事へのたより)

意見の概要

福岡県から大隅半島に引っ越してきましたが,鹿児島には県民の娯楽施設が少なく,魅力的なショッピングモールがありません。
ここ数年,薩摩半島(鹿児島市周辺)の再開発には力を入れていますが,大隅半島には,力を入れているように思われません。
知事がマニフェストに掲げた,空港周辺へのアウトレットモールの誘致についてとても期待しており,空港周辺にアウトレットモールが出来れば,県央地域の活性化にもなります。
マニフェストの進捗状況について,県のホームページで公表をお願いします。
担当所属 産業立地課,企画課
対応・取り組み状況

県内には現在,県民が集い楽しめる娯楽空間が少ないことから,アウトレットモールと小規模なレジャー施設,いわゆるテーマパーク的機能が一体となった施設が必要ではないかと考えています。
該施設は,娯楽空間施設としての機能に加え,地域における魅力ある観光施設などとして,雇用の創出,若者の定住等,地域経済の活性化につながるものと期待しています。
のため,既存施設や開発事業者を訪問し,アウトレットモールや小規模なレジャー施設の立地条件や来場者の状況,施設の概要などの情報収集を行っているところです。
後とも,これらの情報を踏まえ,情報の収集や整理・分析,検討を行ってまいりたいと考えております。
お,マニフェスト等の進捗・取組状況につきましては,県ホームページに掲載しております。(ホーム>県政情報>ようこそ知事室へ>マニフェスト)

 

ページの先頭へ戻る

4【県内の道路改修について】(知事へのたより)

意見の概要

市町村,県,国のそれぞれが管理する県内各地の道路(市町村道,県道,国道)では,道路や横断歩道の白線,センターライン等が消えている路線が多く,かなり危険で事故が心配です。
担当所属 道路維持課
対応・取り組み状況

県管理道路における中央線などの区画線については,まずは交通量の多い箇所など,緊急性の高い箇所から優先的に補修することとしており,今後とも警察と連携を図り,状況を把握しながら,道路の安全で円滑な交通の確保に努めてまいります。
なお,県管理道路についてお気づきの点がありましたら,最寄りの地域振興局等へ御連絡いただきますようお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

5【かごしま県民交流センターの使用方法について】(知事へのたより)

意見の概要

ごしま県民交流センターでは,同施設が県民の交流の場として設置されていることを理由に,1階西側ロビーの丸テーブルでの自主学習が土日祝日は禁止されています。
かし,自主学習を通して,県民同士が交流することも想定されますし,読書等と自習の線引きが困難であること,そもそも学習以外の使用なら許され,学習目的での使用が認められないのはどうしてでしょうか。
このような使用規制をなくしていただきたいので,検討願います。
担当所属 青少年男女共同参画課
対応・取り組み状況

ねてから,かごしま県民交流センターを御利用いただきありがとうございます。
センターには,センターが実施する学習や交流,相談等の事業を御活用される方や,各種団体等が開催されるイベントやセミナー等に御参加される方など,多くの県民の皆様に様々な目的で御来館いただいております。
回御意見をいただいた1階のエントランスやロビー等には,来館される方々に交流スペースとして自由に御利用いただくことを目的に,テーブルといすを配置しているところです。
かしながら,土日祝日については,自習目的の学生の方々が,その多くを長時間占有され,センターで開催されるイベント等の参加者が利用できない状況が生じておりました。
このため,特に来館者が多い土日祝日については,1階西側ロビーの丸テーブルを自習目的で使用することは,御遠慮いただいているところです。
今後とも,来館される皆様が,センターで気持ちよく過ごされ,交流を深めていただくため,館内の設備の最適な提供方法について検討してまいりますので,御理解いただきますようお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

6【再開発エリアについて】(知事へのたより)

意見の概要

開発エリアについて,サッカースタジアムの建設候補地として話題になっていますがサッカースタジアムを建設しても年間10試合程度しかなければ,雇用も収益も生まれません。
前,大阪のユニバーサルスタジオジャパンの運営会社による沖縄でのリゾート開発計画があり,現在は凍結しているものの,チャンスがあればとの話があったと思います。
こで,鹿児島の再開発エリアにユニバーサルスタジオジャパンウエストとして,誘致できないものでしょうか。
営業を年中無休とすれば,スタジオクルー,アトラクションスタッフ,ショー出演者など,多くの雇用が生まれ,施設の維持や企画に必要な多様な職種も必要となるので,若年者に魅力的な仕事が確保できます。
地が狭ければ桜島側にも一部を建設すればフェリー,シャトルバスなどの利用も見込めます。鹿児島は国際線航路,外国船寄港,新幹線が利用できるため国内外の集客が可能です。
担当所属 港湾空港課本港区まちづくり推進室
対応・取り組み状況

鹿児島港本港区エリアのまちづくりについては,本年2月に策定したグランドデザインにおいて,民間活力の導入を基本に,年間365日,国内外の幅広い観光客や県民で賑わい,国際的な観光都市にふさわしい「来て見て感動する観光拠点」の形成を図ることを開発のコンセプトとしております。
エリアについては,錦江湾や桜島を眺めながら食事ができるレストラン,若い人が遊べるアミューズメント的な場所やハイクラスのホテルなどを含めた総合的な観光スポットにしたいと考えているところです。
としては,今年度中の事業者公募に向けて,引き続き,民間事業者との対話を継続しながら,グランドデザインを踏まえた,より多くの優れた提案がいただけるよう取り組んでまいります。

 

ページの先頭へ戻る

7【河川の寄洲対策】(知事へのたより)

意見の概要

島市横川町を流れる二級河川の天降川について,横川中学校から横川小学校の先にある尾田の滝の間には寄洲がありますが,葦が繁茂し,場所によっては木が生えているため,増水時の氾濫も心配です。
該河川の管理者である県に寄洲の除去をお願いしたいのですが,多額の費用がかかると思いますので,まずは葦などの伐採をしていただけないでしょうか。
高齢者しかいない町では,地域住民の力だけでは対応は困難なので,よろしくお願いいたします。
担当所属 河川課
対応・取り組み状況

県が管理する河川の維持管理につきましては,限られた予算の中で,治水上支障がある箇所を優先して寄洲除去や伐採などを実施しているところです。
指摘のありました天降川の霧島市横川町の尾田の滝から横川中学校付近につきましては,現地を調査したところ,河川敷内に草木が繁茂している状況を確認しましたので,まずは早期に,治水の障害となる草木の除去を実施いたします。
た,寄洲についても,今後の経過を見ながら対応していきたいと考えておりますので,御理解くださいますようお願いします。
き続きお気づきの点などございましたら,お問い合わせ窓口又はお近くの地域振興局まで御連絡いただきますようお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

8【かごしま県民交流センターの電話について】(知事へのたより)

意見の概要

設の予約のために,県民交流センターへ電話を何十回掛けても出ないことがあります。
民交流センターを訪れた時に様子を見ていると,担当者が窓口対応の時は,電話が鳴っていても出ないままで,他の職員も電話に出ませんでした。
県民交流センターの窓口の方に聞いたところ,「窓口にいらした方が優先です。他の係の者は電話を受けられません。」と言われましたが,なぜ電話が鳴りっぱなしなのに誰一人出ようとしないのか,理解できません。状況の改善をお願いします。
担当所属 青少年男女共同参画課
対応・取り組み状況

かねてから,かごしま県民交流センターを御利用いただき誠にありがとうございます。また,このたびは,施設の予約受付に関して,不快な思いをさせてしまい,誠に申し訳ありませんでした。
センターの予約受付は,午前9時から午後5時までの間,窓口又は電話で行っているところですが,時間帯によっては,窓口が混雑し,電話をお掛けいただいた方に御不便をおかけする場合があります。
御指摘を踏まえ,今後は,窓口の混雑の状況等に応じて,予約担当以外の職員による応対や電話の自動音声案内を行うとともに,ホームページ等で申込が集中する時間帯をお知らせするなど,県民の皆様が利用しやすいセンターとなるように改善を図ってまいります。
なお,情報システム利用者カードを作成していただいた方については,24時間いつでもパソコンやスマートフォンからインターネットで施設利用の予約ができるようにしておりますので,この周知にも努めて,申込み混雑の緩和,利便性の向上を図ってまいります。

 

ページの先頭へ戻る

9【吉野人口増加により周辺道路危険箇所】(知事へのたより)

意見の概要

吉野町帯迫中央交差点から,下田三文字までの間の県道209号(帯迫下田線)は道路が狭く,歩道がなく道路に人がはみ出て歩かなければならない箇所やカーブ部分で見えづらい箇所があります。
また,下田三文字から市街地へ向かう県道25号(鹿児島蒲生線)のパチンコ店やコンビニがある通りは,歩道・道路が狭すぎて自転車で通学している学生の通るスペースさえなく,事故が起きそうです。高齢ドライバーでなくても,事故を起こしそうになるほど狭い道路です。
吉野地区の人口増加に伴い交通量も増えており,道路が狭いと交通事故が増えると思うので,県において現状の確認・把握を行い,特に自転車通学の学生,歩行者のための改善・検討をお願いします。
担当所属 道路建設課
対応・取り組み状況

県道209号帯迫下田線の吉野町帯迫中央交差点から下田三文字までの道路の状況及び,県道25号鹿児島蒲生線の下田三文字から市街地方面への道路の状況につきましては,御指摘いただいた状況を認識いたしております。
としましても,道路の安全で円滑な交通の確保は大変重要であると考えており,現在,県道25号鹿児島蒲生線の鹿児島市川上町と同市上竜尾町の2箇所において道路の拡幅事業を実施しているところです。
体的な拡幅を行うには,沿線に家屋や店舗が多く,多額の事業費が見込まれるなど,多くの課題がありますが,まずは,現在事業中の箇所の早期完成に努めてまいりますので,御理解くださいますようお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

10【高等特別支援学校の教室へのクーラー設置について】(知事へのたより)

意見の概要

高等特別支援学校の教室にはエアコンがついていないため,軽い熱中症になり体調を崩しながら通学している生徒もいます。
篤な事案を発生させないためにも,教室にクーラーの設置の検討をお願いします。
担当所属 義務教育課特別支援教育室,学校施設課
対応・取り組み状況

在,高等特別支援学校では,冷風機などの使用やこまめな水分補給の指導などの熱中症対策を行いながら生徒の健康への配慮に努めています。
調設備の設置につきましては,昨今の様々な状況を踏まえ検討したいと考えております。

 

ページの先頭へ戻る

11【クルーズ船の交通渋滞対策について】(知事へのたより)

意見の概要

クルーズ船が鹿児島港マリンポートかごしまに寄港した時,鹿児島市内の幹線道路の渋滞緩和のため,マリンポートかごしまの最寄りの市電の電停近くにバスの駐車場を設けて,市電によりクルーズ船の観光客を輸送をするのはどうでしょうか。
検討をお願いします。

担当所属 港湾空港課
対応・取り組み状況

クルーズ船寄港時のマリンポートかごしま周辺における渋滞対策につきましては,これまで周辺の交差点改良などの対策に努めてきたところです。
た,現在整備中の臨港道路鴨池中央港区線の完成により,さらなる渋滞緩和の効果が期待されますが,それまでの間の対応策として,現在,クルーズ船観光客の船舶による移動のための浮桟橋の整備や,大型車両同士が円滑にすれ違えるようなマリンポートかごしま入口の交差点改良の検討などを進めているところです。
引き続き,同線の早期整備に努めるとともに,関係機関とも連携して,観光地周辺の混雑を緩和するための観光ツアー先の分散化や新たな観光周遊ルートの開拓などにも,取り組んでまいりたいと考えておりますので,御理解,御協力をよろしくお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

 

このページに関するお問い合わせ

総務部広報課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?