閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > ようこそ知事室へ > 知事へのたより > 令和元年度(平成31年度)のご意見・ご提案 > 意見・提案(平成31年4月)

更新日:2019年7月17日

ここから本文です。

ようこそ知事室へ

意見・提案(平成31年4月)

  1. 入札に関する意見
  2. 障がい者在宅就業支援について
  3. 1階の食堂について
  4. 与論空港の受動喫煙防止対策について
  5. 公立高校入試
  6. 保育士就職について
  7. ハートピアかごしまプール修理の件

 1【入札に関する意見】(知事へのたより)

意見の概要

県で公告されていた道路賠償責任保険の一般競争入札に,参加しようとしましたが,入札参加資格の条件である契約実績がなかったことから,入札に参加出来ませんでした。
現状としては,今まで県と契約実績がない企業は入札に参加することができないものとなっています。
県が発注する保険契約に関する入札については,どれも新規参入したい企業が参加できない条件となっており,公正・公平を欠くと思うので,条件の改善をお願いします。
た,入札参加資格の条件をそれぞれの課で設定しているのは,県として統一性がないとも思います。
担当所属 道路維持課
対応・取り組み状況

地方自治法の施行令においては,契約の適正な履行を図るため,必要があるときは,一般競争入札に参加する者に必要な資格として,あらかじめ,契約の種類及び金額に応じ,経営の規模及び状況を要件とする資格を定めることができると規定されています。
れに基づき,本県の道路賠償責任保険の一般競争入札に当たっては,道路の管理瑕疵による損害が生じた際に確実に賠償できるよう,参加者の信用力や保険金支払能力を担保するため,法的な資格を有することや,同保険における国や都道府県,政令指定都市での契約実績等を要件としておりますので,御理解くださるようお願いいたします。
なお,今回ご意見いただいたケースについては,保険会社の代理店からの参加希望でしたが,これまで県と契約実績がない代理店においても,法的資格を有する保険会社と協議され,保険会社による契約実績申告書等により,入札参加できる可能性がありますので,ご不明な点がありましたら,ご相談ください。

 

ページの先頭へ戻る

 2【障がい者在宅就業支援について】(知事へのたより)

意見の概要

県内の企業では,障がい者在宅就業支援について,十分に理解されていない状況です。
障がい者への社会参加促進の為にも,企業への理解が進むように更なる対策をお願いします。

担当所属 雇用労政課
対応・取り組み状況

県では,障害のある方が生きがいを持って社会参加できるよう,求人開拓や企業への啓発活動などに取り組んでいます。
また,独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構におきましても,県内も含め広く企業に対して,在宅就業の事例の提供,障害者の在宅就業支援やIT研修を実施する団体の紹介などを行っております。
今回いただいた御意見も踏まえ,今後とも,国や関係機関との一層の連携を図りながら,在宅就業をはじめとする障害者雇用への理解促進,雇用機会の確保等の取組に努めてまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 3【1階の食堂について】(知事へのたより)

意見の概要

先日,県庁1階の食堂を利用した時のことですが,外国の方が団体で食堂に入ってきました。英語を話せる食堂の従業員が一人で対応し,他の従業員は全く対応していなかったことから,外国の皆さんは利用方法が分からず困っている様子でした。
県庁舎の中にある食堂としては,外国の方が不自由な思いをしないように,すぐに何か取り組むべきではないでしょうか。
ラグビーの南アフリカ代表が,鹿児島県をキャンプ地に選んだと聞いています。
観光地の対策も重要ですが,まずは県庁内から対策が必要だと思うので,検討をお願いします。

担当所属 総務事務センター
対応・取り組み状況

県庁舎1階食堂を運営する事業者に対し,「外国人等慣れない食堂利用者の方々が食事の注文に戸惑うことのないよう,円滑な注文から支払いに向けて工夫していただきたい。併せて,従業員の接客態度の改善についての取り組みをお願いしたい。」旨を要請し,事業者から「対応について,善処したい。」との回答がありました。
ご指摘のありましたとおり,今後は外国からの来客も増えることが予想されますので,食堂の円滑な利用に向け,事業者とも力を合わせて対応してまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 4【与論空港の受動喫煙防止対策について】(知事へのたより)

意見の概要

観光で鹿児島県を訪問した際,与論空港では出入口の外に喫煙所がありました。
しかし,受動喫煙防止対策がなされておらず,空港を利用する時に受動喫煙にさらされなければなりませんでした。また,喫煙所の周辺で歩きたばこをしている人も見かけました。
全国的に健康増進法改正などにより受動喫煙対策が進んでおり,全国の他の空港では,煙の漏れない密閉型の喫煙所を設置しているのが一般的です。
与論空港でも,密閉型の喫煙所を設けるなどの受動喫煙防止を図られるよう要望します。

担当所属 港湾空港課
対応・取り組み状況

このたびは,貴重な御意見をありがとうございます。
現在,与論空港ターミナルビルではビル内を全面禁煙とし,ビル正面(屋外)に喫煙場所を設け,受動喫煙防止対策に取り組んでいるところです。
今回の御要望を受け,県としましては,今般の健康増進法の改正の趣旨も踏まえ,受動喫煙の防止に向けた取組をより一層進めていただくよう,同ビルを管理・運営する与論空港株式会社に対し協力をお願いしました。

 

ページの先頭へ戻る

 5【公立高校入試】(知事へのたより)

意見の概要

私には現在中学3年生の子どもがいます。今年度,子どもが鹿児島学区の高校を学区外受験する予定ですが,学区外の入学定員枠が少ないため,上位合格圏の子どもが不合格になってしまうことがあると聞いています。
また,地方の高校では超難関大学を目指すことが難しいとも聞いています。
そこで学区外の定員枠を緩和し,学区内の子ども達と同様に学区外の子どもにも平等に受験のチャンスがもらえることを望みます。
熊本県では不公平感を緩和するため,学区外枠を緩和しているそうですので,鹿児島県でも努力が報われる環境を作ってください。

担当所属 高校教育課
対応・取り組み状況

本県では,県下の各地域における高校教育の普及及び機会均等を図るために,地域ごとに普通科系と専門系の学科の選択肢を提供し,高校としての専門性を確保するために通学区域を設けております。
一方,学校選択の自由に配慮するという観点から,現在5~10%の範囲内で通学区域外からの入学を認めておりますが,各地域における高校の専門性確保,教育水準の維持・向上を図るために,地域ごとの受験状況や生徒の充足状況なども把握していく必要があると考えております。
県教育委員会におきましては,引き続き地域に信頼され,魅力ある学校づくりに努めてまいりますので,御理解くださるようお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

 6【保育士就職について】(知事へのたより)

意見の概要

一般企業からの転職を機に,鹿児島市で保育士への復帰を考えている者です。
保育士の勤務は,一般的に早番勤務の場合,午前6時45分から午前7時の出勤で,見学したいくつかの保育園では週2回程度の早番が多かったです。早番の時は市電の始発では間に合わないため,自動車での通勤にならざるを得ません。
しかし,見学したほとんどの保育園では,職員用駐車場が確保できておらず,必要な場合は,各自で駐車場を確保することになっています。交通費が支給されても,対象とならない駐車場代は自身で支払わなければなりません。駐車場代は7千円から1万円超えるところが平均的なので,生活費を圧迫します。
このようなことから,保育士の駐車場確保か市電の始発を早めていただく等,通勤面においても保育士が復職しやすい環境を整えていただくようお願いします。

担当所属 子育て支援課
対応・取り組み状況

保育士への復帰をお考えいただいていることに感謝申し上げます。
鹿児島の未来を担うのは子ども達であり,子どもの数の減少に少しでも歯止めをかけたいと考えています。そのためには,結婚,妊娠・出産の希望がかない,県内どこに住んでいても安心して子どもを産み育てられる環境をつくるため,切れ目のない支援が重要であります。
特に保育士の確保は,待機児童の解消などのために重要な課題であると考えており,県においては,保育士として就業することを希望する潜在的な保育士に対して,保育士の求人や就職支援に関する情報を提供するとともに,就職等を支援する研修会を開催するなど,保育士の復職支援に取り組んでいるところです。
いただいた御意見につきましては,今後の保育士確保の取組において参考にさせていただきます。
引き続き,保育士が復職しやすい環境づくりに全力で取り組んでまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 7【ハートピアかごしまプール修理の件】(知事へのたより)

意見の概要

今年に入りハートピアかごしまのプールの機器が度々故障し,プールが利用出来ずに困っている方がたくさんいます。
特に,障害者の方が気軽に利用できるプールはハートピアかごしまにしかないので,大会に向けて一生懸命練習されている皆さんは,気もそぞろだとお聞きしました。
来年は本県で開催されるかごしま国体・かごしま大会もありますので,是非とも一日も早い修繕をお願いします。

担当所属 障害福祉課
対応・取り組み状況

ハートピアかごしまには,障害のある方のスポーツ活動の支援や交流を促進するため,目の不自由な方用の気泡装置や車いすでの進入スロープを設けた温水プールを設置しており,年間を通じて,障害のある方をはじめ多くの皆様にご利用いただいております。
ご指摘のとおり,平成31年3月に入って,ろ過ポンプがたびたび故障し,プールをご利用いただけないことがありましたことから,同月26日から4月24日までプールの使用を休止して,ポンプの取替工事を行い,翌25日から通常どおりご利用いただけるようになりました。
この間ご利用いただくことができなかった皆様にお詫び申し上げます。
今後とも,皆様に安全で快適にプールを利用していただけるよう,施設の維持管理に努めてまいります。

ページの先頭へ戻る

 

このページに関するお問い合わせ

総務部広報課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?